私は1時間。音階とエ
チュードを15分ずつ。曲が30分です。練習時間の遅いことが多くもっぱらサイレントヴァイオリンを使用します。
8歳のわが子はスケール・エ
チュード・曲とそれぞれ30分でおよそ毎日90分程度です。レイトの私は同じ構成で1回60分程度で毎日が理想ですが、どうしても週1、2日は弾けない日ができてしまいます。。。小分けにして練習したいと...
素人なので、一度も弾いた事がない曲ばかりです。そのうち「四季」のバイオリンソロを4人のアマ
チュアバイオリニストで演奏したいと思っています。同じこと考えている人、結構多いと思うのですが。私の場合は、気のあう連中と合奏団をや...
まあヴァイオリンに限ったことではないのですが、弦楽器、管楽器の何をやるにしても、ピアノは一応習っておくのが良いと思いますね。アマ
チュアであっても音楽的教養の幅は広いほうが良い。
pochiさん>> 腦の使用率は4%が平均だと記憶しています。脳の使用率の数字は、典拠を明らかにできずに申し訳ありませんが、現段階では約1000年で1%上昇すると言われています。4%は小さすぎるように思いますが、別の数字があると...
! さん、かなりヒステリックになってますね。プロとして恥ずかしくないですか?私の友人で鈴木メソードから芸大に進んでプロとしてやっている人はそんな泣き言は一言も発しませんが。プロ野球の選手が「リトルリーグ時代にあんなチーム...
他スレでもスズキが話題になっていたのでちょっと。>我子は趣味として伸びれば良いと思っているだけですが、それでもある>程度したらスズキから脱出した方がよいでしょうか? 趣味としてでもスズキからは早めに離れることをお勧めしま...
pochiさん、こんにちは。私は、世の中によくいる音楽家気取りのしったかぶりの素人で、プロの演奏には相当辛らつな批判をしますが、(他のスレッドで話があったように)人知れず苦労をし、努力をするプロの演奏家に対して心から敬意を払...
肩当がはずれて困った経験者です。下でおっしゃっていましたが、ゴムの劣化はかなりの要素をしめますよ。KUNだと変えゴムうっていますが、結構たかいですよね。Handsとかに行くと生ゴム
チューブがうっているのでそれをかって代...
yc氏のストラディヴァリウスに関するご発言はまさしくそのとおりだと思います。バイオリンは単に良い音が出ればそれで良い、というものではなく、見た目や雰囲気など総合的な芸術性も価値を生み出します。リバースもピグマリウスも何...