私と匿名希望X氏では、受けた教育が違うようです。私は、古いヲロシアンスクールです。小学校に入った頃、長三度は、長二度を重ねたよりも、広く、高く取る、としつこく習いました。AHCisDE・HCisDisEFis・CDEFGを繰り返し先生の真似を...
youtube動画では、中村アヤサは少しだけ音程が低めに推移しているから、Fis・Hが低めなのは、そんなに気になりませんね。音程が低いと言えば、宮本笑里がいますが、中村アヤサの方がずっとずっと精度はよいと思います。気になるのは容姿...
たく氏、>モーツァルトの交響曲をメインhttps://www.youtube.com/watch?v=e7nNIF4kgjcこれは、一応、音大に準ずる大学です。大学から始めた人は1人も居ませんが、弾けていない人がたくさん混じっています。私にとっては、「こんなもの...
これがあまり良くない先生に習って一生懸命練習した例です。ttps://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ[45749]の先生よりも若干上手ですが、オケでは迷惑になりますし、弾ける曲はありません。スズキの悪しき部分を体現した演奏だと思...
たく様「練習時間の問題」 は多いにあるのです。私は毎日約1時間半練習していますが内容は、ボーイング、音階、3度の重音、クロイツェル、速弾き克服のための練習、ビブ
ラートの練習曲、教本の曲、やらなきゃやばいオケの曲数曲の中...
ポキ様ちょっと内容を変えます。確かにそうなのです。下手くそな演奏をよそ様に聞かせてはならぬのです。私達はアマオケです。入場料は無料ですが聴きに来てくださる方々はわざわざ足を運んでくださるのです。雨でも雪でも。ク
ラシック...
ポキ様確かにそうだと思います。オケではただ音符を追うだけで精一杯です。まあ、それさえも出来ないのですが。強弱は付けるし楽譜に書いてあるようにleggieroやeleganteで弾けと指揮者から言われますがその通りに弾けてる人なんてコン...
ガチャ100氏、出来ない事を他人の所為にするのは、子供の理屈です。ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/tachibanaakira/20121114-00022429/ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20120118/296619/index4.shtml遺伝行動学の見地から...
yc氏は、チャキ弦楽器の宣伝を敢えて避けているようにも見受けられます。本当は、趣味とビジネスを分けたいのではないか?と思っていました。yc氏本人曰く、ウェブ上と実際の付き合いは違う、とのことです。http://www.fstrings.com/boa...
ちょいちゃか氏とコクシネル氏が説明してくれた通りです。「弦に弓の圧力をかけ、表板よりも先に裏板を鳴らす、そして魂柱から振動を伝えて、表板を響かせる、という順序で音が鳴ります。」「心地よい抵抗感とともに、楽器全体を振動さ...