参考までに:1931年(昭和6年)初来日した時のシゲティによる、東京5夜連続公演のプログラムですが、見慣れないものがありますでしょうか。(5/26)*コレルリ:フォリア*バッハ:ト短調ソナタ*モーツァルト:ヴァイオリン協奏...
「もとからさきまで日常的に使う」のと「もとからさきまで訓練しておく」のは違うのでは?私はロングトーンやアタック練習ではもとと先まで全部訓練します。
クロイツェル教本いまだにやっていますが、元と先は念入りに弾き込みます。曲...
pochiさん・・・ありがとうございます。譜面に忠実に弾く事こそ作曲者の意図を伝える最高の方法であるという視点に立てば確かに現代の演奏家は素晴らしいと思います。結局は作曲者に対するソリストの様々な在りように個々人がどういう好...
■10月08日(水) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 クラシック倶楽部「4つのロマンティックな小品から 第1曲、第4曲」 ドボルザーク作曲「バイオリン・ソナタ イ長調 作品47“...
9月9日に国立音楽大学附属小学校の入学説明会にゆきました。先生のお話に感動し、娘の入学を強く決意しました。説明会の前に、その日偶然レッスンにいらしていた大きなヴァイオリンを背負った4年生のお嬢さんとお母様からもいろいろお...
私は、19才からバイオリンを始めて、鈴木メソッドの先生から7年間習いました。確かに、鈴木メソッドでは読譜やテクニックのレッスンはありません。ですが、私の先生は篠崎や小野アンナなど他の教本も合わせてレッスンをしていました...
娘は小学生でならって5年たちますが、1度もセブシックは使用していません。音階はカールフレッシュ、エチュードも定番をしっかり使っています。私は、違う先生で、ならってやはり5年ですが、最初からセブシックをつかっています。私...
セヴシクですか。野球でいえばノックやティーバッティング、素振り、走りこみのレヴェルから始まって、ホームラン飛ばせるスイングまで。というのはオーバーですが、ヴァイオリンを弾く上で必要ないろいろな動きを体系的に身に付ける曲...
>小さな活字で書かれている注意こそが、篠崎さんの> 言いたいことの主眼でしょう。その事は私もわかるのですが,何で小節の頭にフォルテやピアノがあったのが、最後の方は裏拍に付いているのかが分からないのです。
皆さん、
クロイツェル練習曲37番ではいろいろとお騒がせさせてしました。楽器店にPeters版とInternationalMusic版(ガラミアン版)の
クロイツェル練習曲の楽譜が置いてありましたが、37番の譜面は両方とも、1小節目の頭がフォルテ、11小...