私は既に、何人かの製作者によるオールド名器の精巧なレプリカをト
ライアルしています。また、現役ヴァイオリニストが愛用しているレプリカを試奏させてもらったりしています。メインのヴァイオリンとしては、自分にとっては優良過ぎる...
最近翻訳が発売された偉大なるヴァイオリニストたちジャン=ミシェル・モルク著 藤本優子訳ヤマハミュージックメディア刊 2800円+税の付属CD-ROMが面白いです。50人の名ヴァイオリニストの演奏がMP3フォーマットで格納されていま...
メインのヴァイオリンとして極上のオールド名器(スト
ラディヴァリウス、グァルネリ・デル・ジェズなど)を持っていながら、サブのヴァイオリンとしてオールド名器のレプリカを所有している有名ヴァイオリニストとしては、以下の方々が...
>悪い楽器が古くなっても、それはただのガ
ラクタなのです。100%同意します。>楽器の音って言うものは実はなくて、あるのは奏者の音なのかもしれないとは思います。良い楽器の方がその人本来の音が出しやすい、良くないものの場合出...
>44843 現役の製作者の皆さんがそういう努力を日々・・・昔の製作者だって日々努力していたのじゃないのですかね?その成果に時間の経過という要素が加わって、オールド特有の音が出るようになる。悪い楽器が古くなっても、それ...
生演奏に多く接するべきと言う考えに反対する人は少ないと思います。私もそのように聞いて育ちました。生演奏なら、演奏家のエネルギーや魂が直に伝わって来ます。また、感じられる音域や強弱の幅もレコードやCDのそれらをはるかに上...
[44855] 父娘Vn氏 >> 平行線でしょ。----とお出でになりましたので、議論はしません。生の演奏しか聴くことができなかった時代があります。ヨアヒムやビューローの時代には直接演奏会場に赴かなければ、ないしは演奏家や作曲家が...
父娘Vn氏ではありませんが、(1)(2)故玉木宏樹氏がfstringsに寄せた投稿。ttp://fstrings.com/board/index.asp?aorder=normal&id=9335&t=2004[9408]玉木宏樹氏[04/01/27 15:27:44]投稿抜粋今のヴァイオリン弾きは実に退化してい...
[44838] 父娘Vnさま>> 人と人の間にこそ、音楽があります。------別にスレを起こすべきなんでしょうが…ご意見はよく解ります。「人と人の間にある音楽」は基本でしょう。さらに、情報量から考えても、デジタル編集技術の発達した...
日本ではあまり有名ではありませんが米国のTerry Bormanのオールドレプリカは、見た目も音も立派だと思います。私は、ト
ライアルという形ではなく、旧知のヴァイオリニストが所有しているTerry Borman作のオールドレプリカを見せてもら...