一人ひとりが、よりよい音楽を目指し、子ども達を支え育む素晴らしい講師達、みんなで奏でるハーモニー、そんな体験ができるT.J.O.S.へ参加しませんか?応募資格 : 小学校3年生から高校3年生応募楽器 : ヴァイオリン、ヴ...
cremonaオーナーさん>弦楽器フェアが好みなんです。私も大好きで場所が科学技術館に移る前の23年前から毎年通っていました。>イタリアは高すぎるってrioさんお思いになりませんか?新作イタリーと同じレベルの品質で、諸外国の楽...
>日本って、幼い頃に凄い曲を弾くってだけが*****クライスラーは、神童と言われ、ヴァイオリンやめて軍隊に入り、音楽に再度志して、オケのセカンドヴァイオリンのオーディション落ちて、でも、世紀の大ヴァイオリニストとして大成し...
レイトスタータのベテラン(?)として一言申上げます: 先ず、「絶対音感が云々」という設問の仕方が決定的に間違っています。(きつい書き方をお赦し下さい。これはバヨコさんというよりも、そういう風潮を煽る一部のマスコミ・音...
手の形を取るのが大事という事には賛成なのですが、先生には正しい位置で手の形を取る為にどうしたらいいかという事を教えてほしいですね。特にレイトの場合、その音は高い、低いとレッスンで指示するだけじゃ覚えられません。一番わか...
千住さんのデ・デュランテは昨年の9月に購入されたのではないでしょうか?昨年の10月、友人がオールド楽器を購入する際に、千住さんがデ・デリュランテを購入したと楽器屋さんから聞きました。友人が購入したオールドは普通のオールド(...
>かもめさん 初めまして以前、似た内容(レイトスターターにおいて
チューナー使用の是非)でpochiさんにご意見を頂きました。 その時に私が書いた事とかもめさんの投稿は同じでした。(練習時にガイドが存在しない。)その時もピアノ...
「
チューナがあれば調弦でき」、「開放弦とズレていたら判る」訳ですね。大人になって始められたアマ
チュアなら、それで十分です。 小生もレイトスタータでして、ハイポジションでウロウロしてると半音くらい平気で狂うことがあります...
pochiさんがいろいろと試行錯誤されたことは、よく分かりました。しかし、いつも鋭い視点から議論されているpochiさんの説明にしては、失礼ながら、説得力に欠けると言わざるを得ません。とおりすがり100号さんの、、、>ただ半音と全音...
Pochiさん丁寧に解説してくださり、ありがとうございます。しかしながら、今一つ納得できないので、再度意見させてもらいます。>私は平均率では弾きませんから、C#とD♭などは、弾き分けますが、>生徒に対して平均率より細かい音程...