中西さんの件は、私も都内楽器店で小耳にはさんだことがあります。先進国の賃金の高い職人が製作した「弓」だということであれば、価格が高くても「仕方ない」という説明で理解できます。パンフ等の表示価格と値引き価格の制度自体もお...
あけましておめでとうございます。アマチュアチェロ弾きさま、「ヴィブラートを基準音の下にかける」という「奏法」は、「ヴィブラート範囲の上限が音程として聞こえる」という誤謬に基づいて行われている点で決して看過できません。・...
今年最後の演奏会が終わって、今帰ってきました。>プロの大半の演奏で「ヴィブラートが基準音の上下にかかっている」という客観的事実を認めない方がいるのは不思議なことです。今まで長い間間違って理解してきたことをすぐに訂正す...
20万円台と50万円台の弓を、例えば、それぞれ10本ずつ弾き比べると明らかに差があるのがわかります。例えばアルシェだと、定価63万円(税込み)のProクラスの弓は、アメリカヴァイオリン製作者協会(VSA)の弓製作コンペ...
高価なスペクトラムアナライザが必要ならば話は別ですがtartiniが使える現在、プロの大半の演奏で「ヴィブラートが基準音の上下にかかっている」という客観的事実を認めない方がいるのは不思議なことです。自分の先生や自分の録音、ない...
匿名希望Xさま、もちろんソリストがオーケストラのピッチより高めに自分のヴァイオリンをチューニングする場合があることは承知しています。しかし、その場合ソリストはG,D,A,Eの開放弦のピッチ自体を最初から高くチューニングしている...
実際の演奏ではオケが442であってもソリストがそれ以外の周波数の調弦をする事はよくあります。大体高く設定することが多いと思います。やりすぎると嫌われます。匿名希望X氏はそのことを折り込んで議論しています。
>そういう前提だったのですか。驚天動地ですよ。演奏者の基準ピッチと異なった調弦をわざわざするのでしょうか?意味が良くわかりませんけど???参考までに、じゃあどのような調弦をするのでしょうか?教えていただけますか。
>>>>開放弦のピッチが演奏者の基準のピッチではないと仰るのではないでしょうね。:::::::::::::::::::::ひえーーーー。そういう前提だったのですか。驚天動地ですよ。いやはや、そういうご認識でしたか。恐れ入りました。ヴ...
>ヴィブラートを掛けている本人が、どのピッチを自分の基準のピッチと受け取っているかは機械では測定できないでしょう。>いくら読んでもそれに関する納得の行く説明は(故意かも知れないが)ありませんね。???私もcatgutさん...