問題を整理すると(爆)ええっと。まず声楽におけるヴィブラートは基準音より下に掛けますよ。反論は不可能です。簡単に実験できますので各自よろしくお願いします。弦楽器ですが…学習段階におけヴィブラートは「基準音から下にかける」...
tartiniが基準ピッチA=440Hz固定で音名の基準線を表示するのは惜しいところですが、G線開放弦を使う曲であれば確実に基準ピッチがtartini上でわかります。G線開放弦の音程をtartini上で確認し、どの程度基準線からずれているか確認して...
アマチュアチェロ弾き様、> 「現状把握」は今後の飛躍の第一歩です。お互いがんばりましょう。 ありがとうございます。そうですね、前向きに考えましょう。 人間の耳(脳)が振れ幅の中心の音程を認識するのであれば、「下へ下へ...
[30828]>長くなってきたので簡単にまとめます。「スレ主様の意見」のまとめということで諒解しました。
長くなってきたので簡単にまとめます。・複数のスペクトラムアナライザ(tartini,千葉工業大学使用,アマチュアチェリストさん自作など)で測定した結果、有名ヴァイオリニスト、チェリストの大半はヴィブラートを(本人の意図とは無関係に...
アマチュアチェロ弾きさま、tartiniが伴奏などを誤認識する件は私も気になりました。ttp://www.music.mcgill.ca/~ich/research/misc/papers/cr1172.pdfの論文でtartiniの技術が説明されていますが、ヴィブラート範囲を自動認識して太線...
セロ轢きのGoshさん>素人なりに音程にはうるさいつもりだったのですが、今回は聊か自信喪失しました。これは恐らく誰もが経験することだと思います。私もそうでした。「現状把握」は今後の飛躍の第一歩です。お互いがんばりましょう。
皆様へTartiniですが、使ってみると良くわからないところが見えてきます。VnコンチェルトとかVnソナタとかのCDをwavに変換してTartiniで観察しても、旋律がうまく見えてきません。伴奏にかき消されているのでしょうか? 例えば30804で...
>私はブルーグラス、アイリッシュ、カント
リー等やや土臭い音楽を弾きたいということであればhengshengで弦をへりコア、テールピースを4弦アジャスター付のブルーグラス用ってのがあります。hengshengのカタログには出てないと思う...
willyvilly さん、七氏さん、ありがとうございました。violinist.com、 神戸楽譜のサイトにあったのですね。この楽譜については、出版されていない、絶版、レンタルなど色々聞いておりましたが、お蔭様で整理ができました。・版権はWaxm...