私は「ヴィブラートを下にかける」奏法の普及はガラミアンの影響が大きいのではないかと想像します。ガラミアンのように影響力の大きい人が科学的(実際は誤り)・具体的に書いているので、正しいと信じられたのではないでしょうか。ttp...
カール・フレッシュが「ヴィブラートを基準音の上下にかける」と確信していたことが明らかな記述がありました。ヴァイオリン演奏の技法(下巻 P227)名曲の解釈と教授法「ヴィブラートは正しい音高の周りに均等にかけられているか。上の...
> 技術的にサン・サ-ンスのロンドとカプリチオーソが弾けるのでしょうか?メンコンの後、勉強するものだと思います。> イザイの独奏バイオリンソナタ3番「バラッド」の技巧的レヴェルですが、ローデ又はパッガニーニのカプ
リー...
メンデルスゾーンのコンチェルトが弾ける技量で、技術的にサン・サ-ンスのロンドとカプリチオーソが弾けるのでしょうか?上手く弾こうとかそういう問題ではなくて技術的にです。ついで、イザイの独奏バイオリンソナタ3番「バラッド」...
>真夜中のお節介 様とても興味深い本ですね!内容も濃い感じでいいですね♪お値段もいいですが(汗)直買いしたいです。でも購入方法が分からないです(涙)またシャコンヌさんに問い合わせしてみようかな・・・ありがとうございました...
原書は当然私も持っていません。また、訳書は存在も知りませんでした(不勉強な;;;;)。教えていただいて感謝しています。ところで、ご参考になるかは分かりませんけれど.................紹介したAmazonのサイトでは原書の幾つかの...
バイオリンは弾くのはへたくそなのですが楽器を見るのが大好きです!木目等。木マニア?かも弦楽器店に行くと 楽しくて♪そこで 色々な銘器を知って見て楽しみたい&勉強したいと思っています。数多く(?)バイオリンの銘器が載ってい...
Gotchiさま、>ところで、みなさんビブラートの掛け始めは当然下方向からですよねtartiniの表示では有名ヴァイオリニストでも下から上に向けてかけ始めているケースが見られます。カール・フレッシュは「ヴァイオリン演奏の技法」上巻...
yasさま、まったくご指摘の通りだと思います。少なくとも戦後に教育を受けたヴァイオリニストの多くは、「下にかける」という意識でヴィブラート動作を行っていると思います。ところがスペクトラムアナライザで確認するとヴィブラートは...
多分、多くのソリストも下にかけることを意識しているのではないでしょうか?人間の手の構造から考えても、その方が楽ですから。しかし機械ではなく生身の人間のこと、本来の音より上に動くこともあるでしょう。ヴィブラートの幅を大き...