ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17379 件中 2861-2870 件目を表示中
私のメインのヴァイオリンは、プレッセンダよりも古い時代のヴァイオリンなので、ジャンルとしてはオールドヴァイオリンと言って差し支えないと思います。具体的な製作者名については伏せさせていただきたいと思いますが、だいぶ前に高...
ますます飛ばしてますね~~すごいすごい。あのお方以来です。で、どの楽器を試奏されたのですか。場所は?音は如何でした?メインはヴィヨームですか、ファニオですか?それとも?
私は既に、何人かの製作者によるオールド名器の精巧なレプリカをトイアルしています。また、現役ヴァイオリニストが愛用しているレプリカを試奏させてもらったりしています。メインのヴァイオリンとしては、自分にとっては優良過ぎる...
最近翻訳が発売された偉大なるヴァイオリニストたちジャン=ミシェル・モルク著 藤本優子訳ヤマハミュージックメディア刊 2800円+税の付属CD-ROMが面白いです。50人の名ヴァイオリニストの演奏がMP3フォーマットで格納されていま...
メインのヴァイオリンとして極上のオールド名器(ストディヴァリウス、グァルネリ・デル・ジェズなど)を持っていながら、サブのヴァイオリンとしてオールド名器のレプリカを所有している有名ヴァイオリニストとしては、以下の方々が...
>悪い楽器が古くなっても、それはただのガクタなのです。100%同意します。>楽器の音って言うものは実はなくて、あるのは奏者の音なのかもしれないとは思います。良い楽器の方がその人本来の音が出しやすい、良くないものの場合出...
>44843 現役の製作者の皆さんがそういう努力を日々・・・昔の製作者だって日々努力していたのじゃないのですかね?その成果に時間の経過という要素が加わって、オールド特有の音が出るようになる。悪い楽器が古くなっても、それ...
生演奏に多く接するべきと言う考えに反対する人は少ないと思います。私もそのように聞いて育ちました。生演奏なら、演奏家のエネルギーや魂が直に伝わって来ます。また、感じられる音域や強弱の幅もレコードやCDのそれらをはるかに上...
[44855] 父娘Vn氏 >> 平行線でしょ。----とお出でになりましたので、議論はしません。生の演奏しか聴くことができなかった時代があります。ヨアヒムやビューローの時代には直接演奏会場に赴かなければ、ないしは演奏家や作曲家が...
父娘Vn氏ではありませんが、(1)(2)故玉木宏樹氏がfstringsに寄せた投稿。ttp://fstrings.com/board/index.asp?aorder=normal&id=9335&t=2004[9408]玉木宏樹氏[04/01/27 15:27:44]投稿抜粋今のヴァイオリン弾きは実に退化してい...