ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 2921-2930 件目を表示中
リクエストにお答えして。。。私は基本的に音質と響きとは違うものと考えています。人間に例えれば、音質(音色)を正確だとすれば、響きは持っている才能。ですから、響きがある楽器であえれば、音色などはあとから自分でつくることが...
>Nicoloさんはじめまして。まず始めに、Nicoloさんは、子供のレッスンをされたことがありますか?読ませていただくと、とても「頭を使う」ことが出来る方だと思うのですが、教わる側が「同じように頭が使える」ということを前提にされ...
久々の登場です。私はまるっきり平均率というわけではないのですけれど、純正よりもかなりせまく合わせている派です。実は、昔私も純正で合わせていました。そしてピアノの音程を否定している時期もありました。というよりピアノとデュ...
>かのかのさんそうですね。先生の前でやってみてください。レッスンはとても貴重な場です。ところで、「うなりがなくなるように」ということは、先生から指示されたのですか?もちろん、それが「初めは」正しい方法だと思います。ご存...
ろんりーさん tamaさん、レスありがとうございます。私は母です。娘は8分の1の楽器を使っています。チューナーの件ですが、tamaさんが説明してくださったような感じだと思います。A線を442に合わせておいてボタンを押すと違う音も...
>かのかのさん「こわい」と言われたところで発言させていただいているtamaです。調弦は、とても「難しい」ものです。特に、お嬢様が小さくて、分数楽器(特に二分の一以下)を使っていると、さらに難しくなります。ですから、紙上では...
はじめまして、KEIと申します。チューナーについて伺いたいのですが、チューナーというのは、調弦するだけでなく、音程も合わせることができるのでしょうか?いつもキーボードで音程を確認しているのですが、高いポジションの音は鍵盤が...
音型、和声構造とそのテンポによって正しい音程は常に異なる。と、カザルスが言うてるらしい。  話題は少々横道にそれますが  カザルスのバッハ無伴奏チェロ組曲の音程には  皆さん驚くことがありませんか。  彼はこの音程が正...
> よがさん #1612ご自分の経験を色々と教えてくださって、ありがとうございます。他の方がどう考えていらっしゃるか知るのは、参考になります。>私は,12平均律,ピタゴラス,純正律,もしくは中全音律などどれか一つの音律だけが...
みなさん、色々なご意見、ありがとございます。現時点では、  - 原則、旋律はピタゴラス、和声は純正律で音程をとっていこうとする   場合、純正5度でチューニングするのが都合がよい。   (オケの場合はちょっと狭め)  理...