イカテン様も聴かれましたか。大変興味深い話でしたね。ドビュッシーのソナタにミュージックソーの弾き真似が入っているというのも面白かったです。プーレの絶対音量は小さめですが、迫力を感じました。彼のレクチャDVDも見たのですが「...
先週金曜日に音楽の友ホールでジェラール・プーレのコンサートを聴きました。このコンサートではプーレ氏自身の奏法について語っていましたので紹介します。以前「ハイフェッツの音量は小さかった」という話をしましたが、プーレ氏の音...
何歳になってもこれは恐い相手ですので、楽譜くらい買っておくくらいなら、だれも何もいわないでしょう。でも、本当に恐ろしい相手ですね。インターナショナル・ミュージックから出ている、ガラミアン先生が校訂なさっておられる楽譜で...
最近、往年の名演奏家のCDボックスが格安で販売されているのを見ました。オイストラフttp://www.hmv.co.jp/product/detail/275264917枚で4918円。一枚当たり289円ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/279347120枚で5480円。一枚当たり...
シュヴァイツァーはオルガニストですから、シャコンヌをオルガンで弾いてみたことでしょう。その結果、シュヴァイツァーは音楽的に四重音の同時演奏こそが良いと思ったので湾曲弓を「発明」したのでしょう。また、前述の通りカール・フ...
youtubeにあった
シェリングのシャコンヌを聞いてみました。いつの録音かはよく分かりませんが、さすがに四重音は違和感がないように分割されているのがほとんどだと思います。しかし三重音は基本的に同時に弾いているのではないでしょう...
>
シェリングの重音の奏法は、音をほぼ同時に鳴らすのが特徴です。>(ハイフェッツ)和音の弾き方は
シェリングとは反対に2音ずつにはっきり分けて弾きます。江藤俊哉は、NHKの「ヴァイオリンのおけいこ」で、シャコンヌのレッスンの際...
シャコンヌについてヘンリク・
シェリング(1969年録音)、ギドン・クレーメル(1980年録音)ヤッシャ・ハイフェッツ(1952年録音、1970年 TV出演時)シギスヴァルト・クイケン(1981年録音)を比較されているサイトがありましたので紹介し...
BWV1001のadagioの重音を一流ソリストがどのように弾いているかは前述の以下の資料にあります。結論から言えば、実に様々な弾き方があり、流派によっても一定していないということです。ttp://www.musicandmeaning.net/issues/pdf/JMMar...
catgutさんそんなに難しく考えなくてもバッハ弓(Bach bow)を使えば簡単に4重音が弾けるんじゃない?ttp://elm-m.blog.ocn.ne.jp/violin/2009/04/post_945b.htmlここに写真が出てるけど。米米 さん
シェリングの演奏は、最後の音を全音...