[41510] catgut氏>>>Yung Chin氏は”弓の一職人"というわけではなく、弓に関する多くの記事執筆でも有名だそうです。---ご教示感謝します。だいぶ多角経営のやり手の方ですね。私の周辺はサルトリじゃなく、ペカットスク...
しかし面白いですね。ヴァイオリン指導者が自分の指導の正当性を主張するためか、カール・フレッシュとガラミアンでは全く反対の説明をしているわけです。カール・フレッシュ(ヴァイオリン演奏の技法)音量のためには速度を使うべき。...
新顔の通りすがり さま、 残念ながら問題はそんなに単純ではないのです。ガラミアンと渡辺茂夫とのボーイングを巡る確執が証明しているでしょう。もちろん「ヴァイオリン演奏の指導と原理」は私も一通り目を通しています。先ほど「天才...
クロイツェルソナタの演奏経験があればご理解下さると思いますが、
ズーカーマンとミルシュタインは冒頭部分の解釈が違います。
ズーカーマンは冒頭のダブルストップをダブルストップでずっと通します。ミルシュタインはソプラノだけ残し...
>ただ、ミルシテインと
ズーカーマンの音色を聞き分けられないとしたらあんまりだと思います。その通りですね。「ミルシテインと
ズーカーマンの音色を聞き分けられない」と言っている人がどこかにいるのですか? 興味があるのでぜひ教...
カルボナーレさま、参考までに、ハイフェッツの師であるアウアーの指導方針です。大音量のために圧力は使わず、また駒寄りは使わないほうが良いということです。------レオポルド・アウアー ヴァイオリン奏法 内田智雄監修 今田理枝...
ハイフェッツを理想とした3人の少年がいました。マイケル・ラビン(1936年生まれ)、渡辺茂夫(1941年生まれ)、
ズーカーマン(1948年生まれ)です。3人ともガラミアンに師事しましたが、ラビンはあまりガラミアン的な奏法に染まらず、渡...
プロフェッショナルヴァイオリニスト 吉田直矢氏のブログttp://blogs.yahoo.co.jp/salvatore_violin/34812649.htmlにこんなことが書いてあります。「僕が思うにどこのメーカーもガット弦の王道オリーブを頭に入れてナイロン弦であって...
S氏の投稿には疑問が有ります。下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと弓は指板寄りに流れます。腕をたたむ感じではなく、肘を耳に持ってくる感じが大切だと思います。弓の動きを左右だと考えると、人間の体の構造上、弓...
このDVDでシュロモ・ミンツが弾いているのは、ニスの色艶や形状からGBガダニーニだと思われます。縋る男さんがおっしゃるとおり、往年の巨匠など錚々たる顔ぶれが出演しているにもかかわらず、若いミンツの上手さと音楽性はずば抜...