[41047] catgut氏 [09/09/10 21:44:49] >>>>>カール・フレッシュの世代では、音量を弓圧で出すこと自体が好まれなかったようです。>>>>>圧力で大音量を出すような奏法が「二流」と考えられたのかもしれ...
軽音楽のバンドというのは、普通ライブハウスでもPAを使うものです。拡声するのが当たり前ですので、PAがないことを想像もしません。”コブクロ”とか”ゆず”とか、昔なら”井上陽水”や”南こうせつ2がコンサートを行う時、会場が小さいから...
ラカトシュほどの人ですから、もしあの速さと音色を保ったまま大音量を出せるならクラシック用のコンサートホールではPAは使わないでしょう。音量を犠牲にして速さや音色をキープしているがゆえに、現代の大きなホールではPAが必要にな...
カーネギーホールでオケバックに独奏をする
ハイフェッツと、PA前提のバンマスのラカトシュが、なぜ同じ弾き方に見えるのか不思議です。ラカトシュのCDは何枚か持っており、素晴らしいと思いますが、ジャンルがまったく違います。シュテ...
ハイフェッツやイダ・ヘンデルと違って、ラカトシュはたびたび日本で公演していますので、この掲示板をご覧になっている方にもラカトシュと共演されたり直近で実演を聞かれた経験がある方がいらっしゃるのではないかと思います。ラカト...
ハイフェッツ、シェリング、メニューイン、コーガンなどの巨匠にまなび、ベーム、バーンスタイン、マゼール等世界的指揮者と共演しヨーロッパで活躍後、現在は日本で演奏活動を行っているヴァイオリニスト、アテフ・ハリムの公開レッス...
このスレ初登場時にも、2ちゃんからネタを引っ張ってていらっしゃいましたよね。※[40680]参照
ロビー・ラカトシュの実演を私は聴いた事はないのですが、大きなホールでライブを行う時、PAは通さずに弾いているのでしょうか。重要な点ですのでお知らせください。私の中では、ジャンル的には軽音楽の生バンドのバンマスという位置づ...