> ピラストロの金線はブランドによって材質はそんなに変わらないとのことでした。ってことは、大きな音色の違いはないのか・・・と思います。****違います。エヴァは、金鍍金が薄いと思います。オブリガートは、金鍍金は厚いが、...
amaさん、金魚鉢の金魚を感心して見るよりも、同じアホなら踊った方が面白いですよ。pochiさんのおっしゃるように音楽の早期教育が演奏者に耳の差異をもたらすのはその通りだと思います。小さい頃から舞台にのっている某青年などは期待...
おもしろいスレなのでまだまだ続いて欲しいと思い、復活させていただきました。色々な方が色々な基準で比較されていますが、スレ主さんの主旨に戻れば「大人から始めた人」とは決して初心者のことではないと思います。一見上手な人でも...
もうひとこと。確かに楽理・楽典だけでは十分条件ではありませんね。作曲の背景を知ることも重要と思います。HIroさんの言われるBeethovenの後期Quartetは社会学的影響はあるのでしょうが、彼自身の内面の発露と見た方が私などは分かり...
英語で教育を受けた方と議論するときは、音楽に限らずまず言葉の定義をはっきりさせるべきです。間違った定義を使った日本のnet情報などに基づく議論は本質からはずれ不毛に終わります。http://en.wikipedia.org/wiki/Tonic_%28music%29...
yoriさんへ>>とりあえず弾きたい私には、何よりも音を出す事のが大事でした。これは誰でも感じる事だと思います。私は3歳でバイオリンをはじめましたが楽典きちんとをはじめたのは中学生になってからです。ということは楽器を弾き始...
yoriさんへヴァイオさんがおっしゃっていた「和声感をトレーニングする」ためにかかれた教本があります。楽典がある程度進んだらチャレンジしてみたらいいかもしれません。http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0193210592/qid=114...
個人名で書き込みがありましたので、返事をいたします。Hiroさん>> 本をお読みになったら・・・ご意見ありがとうございます。私がすっかりこのスレを乗っ取ったな、と感じました。(スレ主さん、ごめんなさい。pochiさんが戻そう...
MHOさんへそうですね。実はその文、考えてるうちにどちらがすっきりした説明になるのか分からなくなってきてしまったので25792の欄では(V-I)と併記にしました。 >Schenkerの理論は比較的新しい。そうですね。書籍の出版を見て...
みなさん,ご意見ありがとうございます。他のスレに(左手)親指のことが話題になっていましたが,やはり左手が完全にフ
リーな状態になることはありえないと思います。常に楽器はある自由度をもって構えられるべきでしょうし,絶えず重...