ググる時に役立つ
タンゴたち:liutaioliutailiuteriastrumentiviolinovioliniviolaviolevioloncellovioloncellilaboratorio
どうも有難うございます。私自身もカロテンさんのおっしゃるとおり、弓を持つときの安定度がボーイングの決め手だと思います。持ち方が定まらないとそのほかの間接の動きにも迷いが出ます。私は、あまり曲のレパートリーもない初心者で...
Tephrosia virginianaさま、>下記の相反すると仰せになるニスの作用も、別に製作家にとっては>不思議なことではないのですがねぇ。。。ぜひその仕組みを説明していただきたいものです。どうすれば高周波が増し、どうすれば高周波...
私が日ごろ強く確信していることを申し上げます。ニスはヴァイオリンの木材を保護するための大切な存在です。真夏に毎日5~6時間浚ってみてください。新作ヴァイオリンであっても2~3年で肩の部分から始まるニスの剥落に気づくでしょう...
では説明してみましょう。現在ヴァイオリンで使用されている塗装方法には、大別して二つの仕組みがあります。(1)蒸発する液体に塗装膜となる物質を溶かすタイプオイルニス・アルコールニス・ラッカー等蒸発する液体に塗装する物質を溶か...
最近、ユーチューブでヴァイオリン関連の動画を見てますが、ほんと、面白い動画がいっぱいあって、飽きないですね。ファイルを圧縮しているため、音質・画質には、やや難がありますが、それでも、ただ音で聴くのとは違った面白さがあ...
「ニス神話」があったほうが都合が良いのはどのような人でしょうか。おそらくこんな人々でしょう。・オールド楽器を多く保有するモラルの低い業者モダン以降の楽器のニスにはオールド楽器特有の物質が含まれていないとして、オールド楽...
件の2chは今回初めて覗いてみたものですから、正直驚きました。私が以前ほかのスレッドで感じ、書き込んだことと同様の意見が見られましたから。この長大なスレッドは以下の主張をしたいがためのもなのでしょう。①ニスが音質を決定す...
無量塔蔵六氏の岩波新書の名著「ヴァイオリン」の発行は1975年ですが、この当時はまだ「オイルニスこそヴァイオリンの本来の伝統的な塗装であり、アルコールニスなど量産楽器用のいい加減な塗装に過ぎない」と信じる人が少なからずいま...
catgut氏は一時期2chにいた荒らしの一人でございますが、どっかから文献を見つけてみては、これにはこう書いてあるけど、どうなんだとか?勝手に人様の論文を持ち出しては、自分の意見とすり替える、典型的なダブルス
タンダードでござい...