杢さま、この例ではご指摘の可能性は十分あると思います。ただ、実際にtartiniで見ると、明確に上に向けてかけはじめている例はいくらでもあります。ぜひご確認ください。もしこの例の基準ピッチがA=440だとすれば、・最初に基準音より...
え?これをもって、「わずかに音程が上にあがっている=上にかけている」ttp://miracle.otago.ac.nz/postgrads/tartini/screenshots/mainview.gifと解釈されているんですか?私はそのソフトのスクリーンショットをはじめて見たのですが、...
魚丸さま、データはいくらでも都合良く作れます。ですから参照するのは自分で把握している音源でなければ意味がありません。tartiniでの実際の動作画面は以下のようになります。tartiniのWebのスクリーンショットttp://miracle.otago.ac...
あら。わざわざありがとうございます。>ヴィブラートをかけはじめる方向は実際に測定した結果ばらばらおお。それが知りたかったのです!バラバラなんですね。へぇーそれはすごい。。。。ありがとうございました。以下、差し替えます...
早速ありがとうございます。なるほどこの記事のことでしたか。残念ながらこういう文学的表現のやりとりは私には理解不能です(馬鹿なので)。tartiniを試すまでもないようです。お手数をおかけしました。
魚丸さま、アマチュアチェロ弾きさまがお書きになっているのは「ヴィブラートを確認できるフリーソフト 」スレッドの[30966]です。tartiniの使用はこの掲示板に書き込めるほどの人であれば簡単ですので、ぜひご自分でお試しください。
こんにちは。>なお、以前のスレッドでアマチュアチェロ弾きさまからもご指摘がありましたが、名ヴァイオリニストの演奏をtartiniで確認すると、下方向にかけはじめている場合も上方向にかけはじめている場合もあります。えーと該当記...
先にも申し上げたように市井のアマ1さまのコメントはありがたいのですが、気になるのはヴィブラートに関する問題の核心を理解していないように思われることです。「ヴィブラートを基準音から下にかける」、つまり最初に正確に基準音を...
nanashiさんなるほど、「モスキート音」(17kHz付近の音)なるものがあるんですね。初めて知りました。なかなか面白いですね。さて、そのモスキート音がビブラートの知覚に関与しているかどうかですが・・・実際に手持ちのスペアナで、ヴァ...
はじめまして。このスレを読んでみて、確認できればと思い投稿します。まったくの初心者ですので、読み飛ばして頂いても結構です。○ヴィブラートのかけ方について1 現在は、ヴィブラートを下からかけるような指導が標準で、そのように...