ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1506 件中 351-360 件目を表示中
pochiさんの書き込みは「匿名の掲示板で本質のみの議論を!」という点がミソなので、人間性云々を突っ込むのは無意味です。内容は非常に有意義なので、この掲示板を見る方の多くはその「内容」のみを期待しています。要は「音程」の大切...
>普通に市販されている平均律のチューナーの五度よりもほんの少し狭めに調弦して、----広めの間違いではないでしょうか?色々考えたのですが、響きを聴く、という観点を重視しました。その言い訳的に、このスレッドである「チューナー...
pochi さん、[47763]でこう発言されました。> 私は完全五度より狭めに合わせています。> 響きを聴いて独習するのには、ピッタリ純正の方が良かろう、という教育的配慮からの投稿です。それで納得です。ヴァイオリンの響きを大切に...
私は完全五度より狭めに合わせています。響きを聴いて独習するのには、ピッタリ純正の方が良かろう、という教育的配慮からの投稿です。ピアノと合わせるときには、Gをあまり違和感がない程度に合わせます。これは、体調にも依るのではな...
pochi さん、仰るように僕は今KorgのOT-1というチューナーを使っています。前は同じ会社のMT-1200というフラグシップ機を使用していたのですが、さすがに20年を超えると動作が不安定になってきたので今はこれで代用しています。さてヴァ...
スガラボット氏、私の頭の中には、明確なヴェルクマイスターの音階は無いのです。だから、説明してもらっても、「へー、そうなんだ!」「スゲー!」くらいです。でも、ありがとう。ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/OT-120/spec.html...
失礼しました。先程の[47759]の発言で長三度とあるの長六度の誤りでした。お詫びして訂正します。
僕もギュンター・ピヒラーは大好きです。でも彼の音律は、ピタゴラスが少し甘いと言うよりはもう少し古典音律的だと思います。それもA-Eを完全五度にとるヴェルクマイスター的では無いでしょうか。この音律はバッハの平均律クラフィ...
スガラボット氏、>弦楽四重奏などのアンサンブルでVaや2ndVnにこれを要求されるととてもストレスです。ですからアンサンブルでは1stVnのソロパートにもピタゴラス音律では無くてもう少し妥協的な古典音律に則ってもらう方...
もともと高いです。肝臓も悪い…仕事病ですね