[31477]へのコメントです。 読み直してみると「ヴィブラートを手前にかける」という部分はタルティーニ固有の話ではなく、18世紀のヴィブラート全般についての話ですね。The modern arm vibrato was unknown in the eighteenth century...
大変興味深い資料がありました。本物のTartiniはヴィブラートを手前側に向けてかけていたというものです。ソースはTartini自身が書いた手紙と思われます。Ornamentation in Giuseppe Tartini's Traité des Agréme...
ご参考までに、弦に指を置いた後の音程修正について英語版のwikipediaで触れていましたので紹介します。ttp://en.wikipedia.org/wiki/Playing_the_violinLeft
Han d & Producing Pitchの項That said, a quote widely attributed to J...
父娘でVn始めました様色々有り難うございます。初見と読譜って違いますよね、確かに。テスト用の初見って「譜面を観て一回だけ弾いて、即座にどれだけ正確に弾けるか」でポイントになる訳なので、何となく(私の方が?!)緊張してます...
う~ん英国でも米国でも、老舗オークションの
ハン マープライスとほぼ同額で買い物ができるところは、店も双方の利益をのせるために、ないものなのですが、psacoさん情報によれば、仏国ではヴィシーで落札しなくとも、オークションのリス...
Stephan Thomachot Benoit RollandChuck EspeyDavid Forbesこれらの工房をご自分の楽器と弓を持って訪ねる。今の弓の何が気にいらないか、弓に何を求めるか、話し合う。気に入れば製作をお願いする。交通費、滞在費をいれても200万で...
幼少の頃から8分音符の形が好きなので8分音符という
ハン ドルネームで書き込みさせていただきます。さて、近々バイオリンを買う予定で、楽器店に通って、買う楽器の目星をつけているところなのですが、自分の予算の範囲内で、気に入っ...
アマゾンで「Johan Halvorsen Viola」で検索してもヒットします。ヴィオラバージョン(ダウンロード購入)ttp://ml.naxos.jp/?a=8.557606ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.557606&cod=3435チェロ版?以下、在庫状況は知りませ...
ヘンデル-ハルヴォルセンヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア ト短調Georg Friedrich
Han del -Johan Halvorsen : Passacaglia for violin and violaこの曲のCDを探しているのですが、うまく探し出せません。どなたかご存知の方...
まずは市井のアマ1 様、お答えいただき有難うございます。ナルホド。師匠直伝でしたか。バナナボウ、心に留めておきます。市井のアマ1 さんも言及されていますが、念のため。このネタはヴァイオリン奏法のメイン部分に関する話ではあり...
最初
前
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
次
最後