一年ぶりに弦楽器フェアに行きました。とても楽しかったです。私は大好きです。買う、買わない、という前提なしにこれだけの数の楽器を自由に手に取り弾いてみることが出来る機会は滅多にありませんし、店舗のような密室性がありません...
確かに、ピタゴ
ラス等からの差を容易に認識できる手段の一つとしてはあり得ますね。最近は複数の音律を持つ電子ピアノがあるので、もっぱらそれを利用してましたが、いつでもどこでもというわけにはいかなかったので。
賢者zink様> 「生きるか・死ぬか」の時に、まさかバイオリンを選択しませんよね。アインシュタインはヒット
ラーに指名手配を食らった時バイオリン持って渡米したそうです。フルトベング
ラーは何時爆弾が頭上に落ちるかも知れない状況...
QBさま、仕様から考えて、PT-7が上級者にとって参考になるとすれば、「とりあえず録音し、再生時に音程を変えずにスロー再生し、意図した音高になっているかを確認する、または自分が良いと感じる音高がピタゴ
ラス音律に対してどれくら...
>「軽く速く」(前半)と「普通」(後半)に弾いた奏法がかなり異なっているように聞こえますが・・・・。別の言葉を使えば、比較するには変化をつけているパ
ラメータが多すぎます。よって参考になりません。
参考までにプレーンガット(コルダ)A線のDの音で、「軽く速く」(前半)と「普通」(後半)に弾いたサンプル音を以下に置いておきます。どちらも駒から3cm程度の場所を弾いています。ttp://catgut.hp.infoseek.co.jp/sample.wavwavespe...
私はタイトルの設問に対し「否」の立場です。更に傍証データを二つ提供します。(その一)基音の成分を抑制し、第2、第3倍音などの高次倍音成分を強調した音源が下にあります。ttp://en.wikipedia.org/wiki/Missing_fundamentalMissin...
不景気も、衰退も、政治の混乱も日本海に眠る固形ガスの採掘が本格化するまでの辛抱です。大資源国・日本の繁栄はすぐそこです。今はちょっとばかり我慢して、10年後はみんなでイタリア名器を買いまくりましょう。スト
ラドが今のベンツ...
ヴァーニッシュ加工されたプレーンガット弦の表面はツルツルしており、そのお陰で、弦を押さえる左手の指の滑りが良くて弾き易いですし、弦に松脂がこびりつかなくて良い、という面もあります。しかしながら、このツルツルが不利に働く...