練習が物理的にできない人は除いて、ある程度練習しているのに伸びない人は下記のような傾向があると思います。1. 目標の無い人。あっても漠然としている人2. 目標があってもそれに到達するための手段を考えない人 考えられない人3...
ぽこさま、なんか非常に分かりますよーーー。アー
リーの圧倒的アドバンテージは「脱力」が自然にできることですね。お互いに、これだけは負けないよね。結局、最小限の力で楽器の響きを引き出すのが、筋力が若い頃と違っているシニアの...
色々とありがとうございます>Geiger さんぼっーと弾いていると旋律の長三度を和声でとってしまい、なんとも明るさにかけるメロディーを弾くという性質(?)が、大全音をたまにあやしくする遠因ではないかと思っています。全音音階は平...
久しぶりのエセオリジナルHNで、、、そうですね~、、、、それは、私のような人間をみれば一目瞭然です。今現在、、、、”バイオリンだけにエネルギーを注げない”これに尽きます。ようは好きじゃないのかもしれません。幼少時代、、、”半...
暑い別レスにはすでに乗り遅れてしまったので、楽しそうなこちらに。自分のバイオリン人生、改めて考えると、山あり谷ありだなとつくづく感じさせられます。いやいやさせられていた小学校時代、突然大好きになって学校から帰って4~5...
ちょい脱線してレスします。+++++ディアトニックな全音はヴァイオリンの音程の基本です。しかし、…「全音音階」C-D-E-Fis-Gis-Ais(B)-Cはぜんぜん別物なのです。異名同音を必ず使うので、逆説的ですが、クロマティックなものです。クリ...
横道ですが、全音、って意外にやっかいな気がします。スケール弾いているときは、かたまりとしてのイメージがあるからか、ちゃんととれても、全音2音だけ弾くと、微妙にずれてたりとか。。(スケールをイメージして弾けばいいじゃん、と...
「20代や30代になってから技術的な進歩をとげることは無理だ」と思い込んで、基礎的な練習をしていない人、結構多いです。特に、「子ども時代はソリスト目指すべくがんがんやっていて今はアマチュア」って人に、比率は高いように思いま...
凡庸なる弊スレにPochiさんの光臨を賜り恐悦至極。客観的な上手い下手より、10年前より上手い、20年前より格段に上手い人、っていうのがいるとすると、それと反対の人の特徴、っていうつもりで立てました。まぁ、違う趣旨も面白いですか...
特徴ですか、、、?人前で演奏しない人有料の演奏会をしない人定期的に演奏会を行わない人教える事だけに精力を注いでいる人他に仕事が有って練習できない人男遊びばかりしている人(何故か女遊びは上手な場合が多い)薬やお酒に嵌って...