ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17368 件中 371-380 件目を表示中
私が探そうとしている作家の情報はヴィエニャフスキバイオリンコンクールのYouTubeチャンネルから得ています。投稿されている参加者の演奏動画の概要欄に使用楽器が記載されている方がいるので、ちまちまとメモってどんな方の楽器を使っ...
松毬氏なら御存知だと思いますが、チェコなら、「J. B. Dvorak」https://www.martinswanviolins.com/jb-dvorak-violin-1880/「OTAKAR SPIDLEN」(Janのお爺さん?)https://www.artes-violins.ch/eng/instrumentenbauer/Spidlen-Otakar東...
こんにちは、通りすがり さん !!なるほど、なるほどですね。ポーンドやチェコの国内のプロのことでしょうか??グーグルにもほとんどひっかからない職人さんって、どの様に情報ゲットできるのですか??因みに、少しそれますが、この...
一般層?に使用楽器で少しでもアピールしたいといった動機が無ければ著名なオールドの名器は不要。頻繁にオケをバックに演奏する機会がなければ音量や遠鳴りする、といった要素も必須でなくなるので、モダンを含めた名器も不要。という...
指導内容の是非は判断つきませんが、裾野を広げるのに一役買ってるところは素晴らしいと思いますよ。有名なソリストの始めるきっかけ(ヒリー・ハーン他)になってますし。
 その後話題に上るドイツのハイアーチを、改めて文献確認したら理屈が解けて、概ね音も理解できました。コメント感謝いたします。1.ハイアーチの楽器 アーチの高さと音と板の耐久性の相関は、ご提示された傾向の通りで、簡単には。1....
公式YouTubeで現在最新で上がっている動画、カルメンファンタジーのオケ版では珍しく派手に音程外したりして最後まで聴こうとするとハする、たまたま調子が悪かっただけだと思いたいですがカーティスの課題と学業と日米往復の演奏...
はじめまして、ルバーブ様 諸々コメントありがとうございます。とても参考になります。オールドは板が薄い楽器が多く、現在まで伝わっているハイアーチのオールドを見る意味は多分にありそうですね。ハイアーチのオールドは、音が小さく...
あくまで私の感想ですが、試したものは総じて音が小さく、音の系統として自由のない音に感じられました。試した中には、数千万~数億する1600~1700年代のイタリアンやおなじみドイツ最大の巨匠の作品もありました。周りの話を聞く限り...
[54963] 通りすがり さん、ありがとうございます。その通り!鋭いですね。スレッドに出てくるような名器が良いなら、その名器を手に入れるか、もしくは、それに近しい楽器を探すか、、、、、コピーやモデル楽器は、コピー元やモデル元...