努力なんかしない人が天才ということもできると思います。モーツァルトやバッハに努力、根性なんて言葉、不似合いですね。ドビュッ
シーは学校が教えたことの堂々と逆をやって(禁じ手を使って)独自の音楽をつくり上げました。最も天才らし...
映画「カルテット」の袴田くんは、弾き方は多少ノコギリだったけど、結構がんばってたと思います。映画「パガニーニ」でパガニーニ(キンスキー)は右手で楽器を持って左手に弓を持って弾いてました。ドヒャー!でした。実際弾いてるの...
「マエストロ」は観月ありさですよね?写真だけでも、だめ!って感じでしたが。昨日ののだめの峰君の弾く
シーンで手のアップ。心なしか女性の手のような気がしましたけれど。
のだめ、昨日初めてちょこっとみました。演奏
シーンは超部分アップなので、あまり違和感ありませんでした。峰くんと千秋氏の演奏中の人は同じ?ように聴こえました。映画「シャコンヌ」は良い映画と言われているので若い頃観たのですが...
弾く
シーンに限らず、オケに座って楽器持っているだけの
シーン見たって実際弾く人と俳優さんとの違いってわかりますね。「のだめ」でもロック・ヴァイオリンのお兄さんがわしづかみで弓の棹持っていました。置き方にしてもぞんざいで、床に...
最近「のだめカンタービレ」のドラマ化で結構にぎわっていますね。これに便乗して、音楽物のドラマや、小説、マンガなど、つっこみどころがたくさんあるものもあると思います。ここで、つっこみませんか?私的には数年前の「おしゃべり...
皆さん楽器保険かけてますよね…付保しないのかな…先生から、弓・楽器ともに買値が100万円超えたら付保したほうがいいといわれています。我家は、借り物を持ち歩く場合、金額に関係なく責任があるので、子供だけでは怖くて、親が同行しま...
漫画や小説に音楽が出てくるのは賛否両論だと思います。ちなみに私は反対派。音のない文字の世界(特に小説)で音楽を表現するのは無理だと思います。(ネット小説などで、そのページを開くと音楽が流れる、なんていうのを見たことがあ...
あまり胸のほうで構えるのも特殊奏法っぽくなってしまいます。(ジプ
シーバイオリンみたいに。。) 肩当ての湾曲している部分が肩から鎖骨のあたりに合うのが理想的ですね。(KUNやViva La Musicaのような肩当ての場...
Gotchi さん、村治さんの話、びっくりしました。村治さんほどではなくても、楽器の上手な方の手はみんな素敵ですよ!やっぱりよく動かすからなんでしょうか、ちょっとした普段の動きを見ていても、セク
シーでどきっとさせられることがあ...