松毬様お久しぶりです。ご返信ありがとうございます。松毬様でも出逢えていない、という言葉に少し安心した様なそうでない様な複雑な心境です。(苦笑)通常の人はなかなかスト
ラドの良いもの、とかぶっ飛んだ価格には手を出せない訳で...
まる様 こんばんは出会えた(満足出来た)方も多くいると思いますが、私はまだ出会えていないのです。 ①音量、②音色、③音の出方や伝わり方、そして④これら全てバ
ランス良く、且つ、ポテンシャルがより高い楽器に、今も出会うことを求め...
私の少ない経験上では良く鳴る楽器音質の良い楽器バ
ランス良く鳴る楽器とはいえA線のハイポジやE線の上でもうちょい強い音が鳴ってくれ!音色が惜しい!等技術でカバー出来るにしてもなかなかおー!パーフェクト!という楽器になかなか...
「良い弓は先が細いなんていうの」は、腕の良い職人だけが弓を細く造ることが出来て、腕の良い職人の作品を表すセリフですまた、奏者に取っては全体の性能バ
ランスの中での話しから、ざっくり「細い弓が良いのではなく良い弓は細いもの...
ティンダーリア 様 初めまして一般的には「剛性が高ければ高い程良いと」は考えません。剛性は[56088]の通りで、剛性が特に高いものにダイヤモンドやガ
ラスなどありますが脆いことでも知られ、脆さを併せ持つ性質です。弓は竿のしなや...
「剛性」とは、変形しにくさを意味しますので「剛性が高い」= 変形しにくい = 曲げにくい、ねじれにくいということになりますね。それだけの要素で、良い弓とは言えないと思います。私は「良い弓」は、次にあげる要素が自分が良い...
エチケット記載情報を訳すと、こんな感じです1902 ハノイ 1906 ミ
ラノ 次が保証する製作 ジェローム・ティボビル・
ラミー 株式会社 パリの弦楽器職人団しかし、残念ですが本エチケットが本物でもエチケット自体に書かれている情報以...
缶入りベルナルデルは1980年代半ばで6000円台でした。HIDERSINEが1000円しなかったように思います。プ
ラザ合意前、消費税がない時代です。ほとんどの輸入品が今よりも高く感じられましたし、輸入版の楽譜やレコード・CDも現代のように簡...
主催者さんに確認しましたところ、10月上旬に開催予定のコンテンポ
ラリー弓展示会ですが、CODYのVn弓含めて現代有名製作者の弓(特にヴァイオリン弓が多い印象)が展示される予定です。僕はチェロですが、めちゃくちゃ珍しいノエルバー...
1902 Hanoi 1906 MilanFABRICATION GARANTIE deJérôme Thibouville-Lamy & Cie Luthiers à PARISこんな感じです。