インターハイベスト4 様 初めまして、横からすみませんオールドフ
ランスは、イタリアのアマティスクールとされることもあるくらいオールドイタリアと同様な楽器です。 パリのルポーも似た感じですが、ルポーはバロック製作からパリジ...
みーな様コメントありがとうございます。自分の行動が全て音に反映される楽器は確かにそーなんだろうなぁと思います!遠鳴りに関する話も興味深い 企画のブ
ラインドテストを何回も!凄いですねーそんな方が上記の様な事を言うと私のメ...
オールドイタリアンがーとか、癖がーとか素人が偉そうな事言ってても、本当に良い楽器はスト
ラドだろうが新作だろうがプロも素人も良さを感じられる楽器だと思いますよ。そういう変なものを有り難がってる人種というのは、そういう状態...
ど素人の老人さんハイフェッツと同時期の巨匠の孫弟子です。とりあえず、現代ではなく当時の演奏家を引き合いに出して肩当て無しの話を持ち出すのであれば演奏時の服装がどうなっていたかをすっ飛ばすわけにはいきませんね。あえて服の...
アマチュアです。ハイフェッツのお弟子さんがある動画の中で、ハイフェッツはスーツの下にクッションを入れていたと言っていました。オイスト
ラフは、楽器にクッションをつけています(写真も動画でも確認できます)。スターン、ズッカ...
ふむふむ様コメントありがとうございます。それめっちゃ良いですねw少なくとも普通よりは良い楽器を知っている訳だし楽器のせいにして逃げられない、というのは自分にも通ずるものがあります。ま、ちょいふむふむ様とはレベチの低いとこ...
私はたまたまある財団から貸与されたオールドイタリアンを両親が買い取ったのをそのまま使っています。自分の技術の無さを楽器のせいにしようと買い換えをしようとして教授に止められました。教授はアマティ、テストレ、スト
ラド、ベル...
松毬様合わせて遅くなりまして。。。完全なる私見ですが古い楽器、は総じて音程をキッチリとった方がよく飛ぶという傾向はある気がします。指向性が強くて古いと尚更な感じです。あくまでキッチリセットアップしてある前提ですが音程の...
インターハイベスト4様コメントありがとうございます。見落としてて遅くなりました…リュポーを弾いたとは凄いですねー!確かにある程度良い楽器を弾いてしまうと自分の許容範囲で鳴れば何でも良い!という境地はわからなくもないですね…...
何だか最近弦に詳しい方が多そうだったので便乗質問です。結構前に以前の楽器でアレコレト
ライして悩んでいた時に使った事はあったのですが記憶が薄くて…ワンダートーンソロ バイオリン弦の話はあまり話題に上がりませんがドミナントと...