rioさん↓以下の投稿の内容に大変関心があります。某米国の楽器屋が立ち上げたとかいう The Stradivari Society とは別物ですよね?概要を書き込んでいただけると嬉しいです。violink-------------バイオリンについては、あくまで噂です...
むかしの演奏家にかぎらず、CDで音だけ聴くのと、映像でみるのと、まったく情報量が違いますね。百聞は一見にしかず、とはヴァイオリン演奏のためにこそあることわざではないかと思うほどです。コーガンの演奏も、映像で見ることがなけ...
>レナード・バーンスタイン作曲のミュージカル 「ウエストサイド・ストー
リー」の中の 「ジーザス・クライスト スーパースター」 は、ミクソリディアのように思えます。(それで宜しいでしょうか?)曲が思い出せないので悪しからず。...
体の使い方を文章で表現するのは確かに難しく、外国語を翻訳したものは特にそうです。メニューインの書いた奏法の本はもっと読みにくく、もっと女性の体を眺めるのに役に立たなかった記憶があります。まあ、音楽を磨くのに基本が大事な...
F文字焼様 私も申し上げているとおり、そういった裏拍の感覚、語尾、余韻と言った物を共感しないと、いけないと思うんですね。上手い伝えかたないのかな?と思いますね。どうしても発音の整理をしていると強拍に意識がいってしまうよう...
7月号の連載記事、拝見致しました。色々な音階、旋法の話は大変興味深い。 ジャズの「ブルーノート音階」は、西洋音楽にはあまり無い、一種独特な印象を受けます。他方、「逆ブルース」の音階というのも、考えたら面白いかも知れ...
F文字焼きさんへ慧眼だと思います。アンサンブルが上手く行かない理由として個人の技術上の問題があることが多い、というのが、私がviolinkで技術上の問題にフォーカスしていることの重要な動機だったりします。今回コメントをいただい...
[13945]凸凹氏へ>アマチュアオケで弾いているととのことですが、 小生は、アンサンブルでの問題解決とバイオリン奏法上の問題解決では異なるアプローチがなされるべきであると考えています。すくなくとも優先準位が違います。violi...
あーこうして話題になると、見たくなる。まーそうしょっちゅうプロジェクター引っ張りだして見るわけでもないし(うちにTVはない)、見ないで置いておいても棚の肥やしにもならないので、有効利用してもらおうと、このシ
リーズのDVD全部...
白○さんのとこに紹介ページがありますから、扱ったことがあるのかもしれませんね。http://www.shirakawaviolins.co.jp/premysl.html問い合わせて見られてはいかがでしょうか。[14008]mario氏投稿>あとはSpidlenを弾けばチェコの楽器...