ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17381 件中 4811-4820 件目を表示中
賢帝さま、いかなごさま、傍観者さま、ともりんさまレスありがとうございます。いかなごさんのおっしゃるようにチェロとビオにも惹かれますが、なんとなくバイオリンがカッコイイかなと思いまして(笑)。明日、川崎のYAMAHAに...
以前弓を変えたときGD線から雑音が発生したことがあります。音は、ザーッ とか ジ~~ッ という音でロウ・ハイ ポジションともに発生しました。振動する弦が指板にあたる というか…e線のアジャスターが緩んでいる というか…何かが...
私の母は64歳にして習い始めました。2年たちましたが弾けてます。もちろん本人なりのレベルで。『バイオリンを弾ける』という時、『弾ける』のスペクトム(レベル)は相当に広いです。KENさんが結婚式で聴かれたレベルまで到達...
アマチュアオーケストでビオを弾いているものです。>チェロとヴィオの演奏を間近で見て、弦楽器に感銘を受けました。のならば、チェロかビオを習おう、とは思いません?バイオリンより幸せな人生が送れるような気がします。
こんな記述もありますな。志水哲雄 (東海大学教授 ヴィオ・ダ・ガンバ奏者)「調律法および調の性格について」ttp://music.shc.u-tokai.ac.jp/music/leccon/ronshu/shimizu.html大バッハの時代は、注1の誤解を招いたヴェルクマイス...
「音階演奏は上級者であってもE線高音部で平均律・純正律・ピタゴスなどで既定される音程からかなり外れることがある」という命題が事実かどうかはサンプルが少ないのでそれ自体今後の再検証を待ちたと思いますが、以下のような話は上...
この掲示板のことは最近人から教えられましたが、WIKIPEDIAを黙って引用なさるとは牧歌的な……。古楽器の調律方法は様々なので、「いまだ定説が無い」と、私は理解する。かなり高名な方でヴェルクマイスターを用いない例はいくらもある。...
例えば以下のような記載があります。古典調律ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E8%AA%BF%E5%BE%8Bバッハの『平均律クヴィーア曲集』の「平均律」とは、正確には"wohltemperirt"=「ウェル・テンペメントの...
情報ありがとうございます。やはりキツキツでしたか。私も再度トイしてみます。レバーはないと左右にぶれてしまうのではないでしょうか。ただ、ればーはもう少し細くても良いかもしれませんね。
catgut氏>バッハは自分のクヴィーアをベルクマイスターで調律していたと言われますから珍しく引用がないご発言ですね。これもまずを出典と根拠を教えてください(どなたかバッハ氏から聞かれたのでしょうか)。またこのクヴィーア...