ヴィオラですが、 皆さんよくやる組み合わせで、 A ラーセン D ヘリコア G ヘリコア C スピロコア(
タングステン) が、やはりいい音と思います。 エヴァもよく使いますが、 張りたてではなく、 2~3...
バイオリンのおけいこでは、「プロコフィエフの2つのヴァイオリンのためのソナタ」を「一般人の為にわかりやすく弾くのは、どうしたらよいか?」と、女学生が2人が出て来て、江藤俊哉が適切な指導をしていなかったのが、印象に残って居...
あ、そうでした。この板は「ピュタゴラス」(こう教わったんでピュにしています)が何で綺麗かって話です。音楽は数学の一部だというのがギリシャ以来の西洋音楽の考え方だと聞きました。とはいえ、数学的理論は演奏家でも知らない人が...
浪速人氏の御意見は、一利も二利も有りますね。反発ではなく、反論しましょう。日本のダイガクを「学問研究の場」と捉える人は居るんでしょうか?私は、「レジャー・ランド」と捉えて居ります。ダイガクなるものに行った様な気がします...
クライスさんへ 私がお勧めするのは バイオリンの駒の部分に金属製のミュートをつけて 耳に耳栓をはめて 練習する方法です。この方法だと自分の耳には ゴム製のミュートを つけて演奏している位で聞こえますが周りには本当に金属...
[26951] のコメントは私の早とちりでPythagorean Scaleのほうの説明を書いてしまいました。話題になっているのはPythagorean intonation の方でしたので説明は先ほど紹介させていただいた本’The Music of the Spheres’(1993年版)...
トーシャ・ザイデル Toscha Seidelは小野アンナと同様に、アウアー門下です。ザイデルの証言が下記のようにありました。「あらゆるインターバルでの音階練習がアウアー門下では生徒の義務だった」したがって小野さんの教本はアウアー教...
通りすがりさんの方法は基本的に真っ当な発想ですね。弓のボ
タンを持って(ネジの部分のことをボ
タンといいます)A線を下から3分の1か4分の1弓の間で、純粋に弓の重みで弾いてみて感覚をつかんでから、通常の持ち方で同じ共鳴が出せれば...
ハセヨー、チャングムおしえてくれてありがとう。“The Mystery of the Stradivarious 1”観ました。マル
タンのチャコールグレイの服と帽子がかっこよかったです。スプルースの森、トーンウッドを手斧で割るとこ、ずらりと並んだトーンウ...
「ぼくの演奏は人に聴かせるようなものじゃありません」と仰るアマチュア(ディレッ
タントと言いますね)でも、やはり人に聴いてもらいたいのです。知り合いを呼んで花束をもらうと晴れがましい。そういう気持ちはお互いさまですし、お...