ストリング誌の記事で紹介されていたので、内藤彰著「ク
ラシック音楽 未来のための演奏論」を読んでいますが、本書では明確にヴィブ
ラートは音の上下にかけるとしていました。著者は東京ニューシティ管弦楽団音楽監督です。「ヴィブ
ラ...
ttp://coastaltrading.biz/patio/patio.cgiもぐらさん??
yc氏、修正を読みました。大体良いのではないかと思います。(完璧というのは無いので、、、。)シンセサイザー等でヴィブ
ラートを掛けるのは、上下均等なのだそうです。従って、ヴァイオリンに於いても、上下均等に掛けたからといって...
篤姫けんじさん、コメントありがとうございます。「川の流れのように」は名曲ですね。うちの母も祖母もカ
ラオケで必ず歌っています(^^)Esther Kim版は聴いた事がありませんが楽譜は探せば家のどこかにあると思います。もうすぐ祖母...
マイクはcountrymanのisomax2cがハウリングに強くいいマイクですヴァイオリン向けです低音ノイズ拾うのでえ200Hzくらいでばっさりローカットしますと低音がやせます弦はオリーブが最高の弦であることは間違いないです糸巻きにまくあ...
ヴェニス・カトリンでも、ハイツイストでも、TORO社の裸ガット弦は、本当に素晴らしい弦だと思います。自分は、ハイツイストの裸ガット弦に関しては、O×V(ニス加工無しのナチュ
ラル)、1×V(ニス加工1回)、3×...
皆様 たくさんのアドバイスをありがとうございます。マイクの種類、つける位置などにも音色が左右されるのですね。実は再来月に30人位入るレスト
ランで人前で弾く機会があり、マイクを初めてつけてみようと考えていたところなんです。...
これって俗に云う 誉め殺し ってやつでしょ。コースタ-なんちゃら社はどうしてクレームしないのかな?From Between you and me
多くの方からシツコイと非難されるのを覚悟で投稿します。聴く度に 石川さゆりの好きな中年のおじさんの脆くなった涙腺をビブ
ラートさせるのが Esther Kim版の「川の流れのように」 です。バイオリン/ピアノ譜が販売されると早速購...