QBさま、コメントありがとうございます。海外のサイトでの評価でもエヴァピ
ラッツィのように明るい(悪く言えば単調な)傾向があるというものがありました。
ひとつだけ「音高の下にかける」という(間違った)指導の効用を思いつきました。大きな美しいヴィブ
ラートをかける場合は指先から指の腹にかけて大きく揺らす必要がありますが、最初のうちは指先だけで小さくヴィブ
ラートをかけてしま...
白木のヴァイオリンが流行る余地は無さそうです。(成果無し)++++++++++++++++++Silvertoneの藤田氏、ttp://silver-tone.com/howto/howto_312.asp修正されました。成果はココまで。++++++++++++++++++yc氏ttp://www.fstrings.com/topic...
あの銘オケが危機に瀕しているとは。存じませんでした。皆様よろしければご投稿をお願いします。ベルギー語、英語、フ
ランス語の三カ国語対応だそうです。ttp://www.savelapetitebande.com/index.php?l=en
シベリウス「ヴァイオリン協奏曲」 2008年頃か? 指揮者 チョン・ミョンフン ヴァイオリン独奏 シュロモ・ミンツ(51歳頃か?) オーケスト
ラ 不明 演奏場所 不明 リンク先は、最初に小文字のhを入れて検索して下さい...
H4は長所も短所も多機能すぎるところかな?ややこしくて挫折者多数ZOOMの音質は軽くて乾いたPOP向きの印象。取説は70ページくらいあったような記憶私は随分あそばせていただきました。お気に入りの機材です。ステレオ録音のほうがモノ...
ZOOMのH4使っています。 室内楽のリハーサルや私的なサロンコンサート、子供達の発表会などに使っていますが、音質に不満はありません。 パソコンでCDを作って、オーディオ装置のCDプレイヤーで聴くと、その音の良さがよくわか...
セロ轢きのGoshさん、ごめんなさい。なんか妙な引用をしてしまいましたが、私が聞きたかったのはQBさんのどの文章を読めば良いのかということでした。でもQBさんが違うとおっしゃっているので違うのかな。引用先は確かに分るように書い...
[39182] ところで「側鳴り」の話は??なおりんさんの“楽器全体がしっかりと鳴る イコール 遠鳴り”という図式は ? かなと思っています。なぜなら 本掲示板に投稿されたベテ
ランの方々のコメントを読むと 遠鳴りは限られた狭い空...
>篤姫けんじさん私とは逆に感じたというわけですね。了解しました。ところで「側鳴り」の話は??>QBさん私の駒の高さは、低い方(といっても1mm以下です)に振っています。>セロ轢きのGoshさんこれが常識ということが理解できれば、...