この新商品、椰子の実さんの楽器や弾き方とは相性がとてもいいようですね。弦楽器ですからこの辺の相性がいいと耐久性も上がったりするのでしょう。初心者ですがガット弦、(ゴールドでも)試して見ようかしらんと思います。昔のガット...
練習の方法ではないんですが、最近、発見したコツがあるのでお知らせします。弓を持つときに人差し指に力が入らないようにするためのコツです。人差し指がりきむと手首や腕の動きも硬くなってしまい音が硬くなりますので、人差し指をリ...
シュポーアの弟子のフェルディナント ・ダヴィッド David,Ferdinand (1810~1873)のことでしょうか。
ヨアヒム Joachim,Josef (1831~1907)の師匠として知られています。
飽きてきたからこれで最後にします。あとはROMに徹します。大体が現代のヴィヴラート奏法はイザイ、クライスラーを経て定着したものでバロック時代や
ヨアヒムのそれとはパラダイムが違うのは当たり前でしょう。フレッシュもクライスラー...
ヨアヒムが当時と同じ演奏を現代の我々の前で行ったとき初めて
ヨアヒムの「ドイツ式ボーイング」を評価できますよ。この事実のどこが理解できませんか?レオポルト・モーツァルトは深山さんより優れたヴァイオリニストですか?意味の無...
一介の数学屋さま、論理に対して価値論で反論ですか。数学屋らしくありませんね。ここはぜひ論理で反論して頂きたかったところです。
ヨアヒムは1903年に録音されたハンガリー舞曲2番を聞いたことがあります。現在の我々が聞いても素晴ら...
[32289] catgut 氏書き込みを引用します。引用開始--------------一介の数学屋さま、それでは「右肘を上げないで運弓するドイツ式ボーイングでも
ヨアヒムという偉大なヴァイオリニストが存在するのだからドイツ式ボーイングが運弓に悪影...
一介の数学屋さま、それでは「右肘を上げないで運弓するドイツ式ボーイングでも
ヨアヒムという偉大なヴァイオリニストが存在するのだからドイツ式ボーイングが運弓に悪影響があるはずがない」というのと同じ論理ですよね。この論理もお...
ペータース版ですと、クリングラーのカデンツァではないでしょうか?あいにく、この人のカデンツァで弾いている方は殆どいないと思います。恐らく音源も無いのではないでしょうか?それよりも、レッスン自体で、このカデンツァをやらせ...
ヨアヒム(
Joachim)のカデンツでしょうか。
ヨアヒムなら、アッカルドのものがいいと思います。ちなみに、わたしヴィオッティの22番は大好き。自分が弾くのも、誰かが弾くのを聞くのも。かなりの名曲だと思います。