父娘Vnさまコメントありがとうございます。家探しといっしょで、パーフェクトな先生はいないとはわかっていても、周囲に相談できる親御さんもいないので、お子さんがバイオリンをやっている方のお話を聞くだけでも参考になります。今の...
ドイツ在住の9歳児の母です。7歳だった2年半前から、地元の音楽学校でバイオリンを習い始め、(ドイツの町ならたいてい行政からの補助のある音楽学校があります。)現在はビバルディの「春」を練習しているレベルです。どういうわけ...
バッハの時代の重音奏法に関する見解の混乱は、結局当時使われた弦の張力がはっきりしていないことによると思えます。フィリップ・クイケン氏は、以下のように「バロックヴァイオリン」と称しながら、史実と考えられるよりはるかに張力...
catgutさん開放弦4本の4重音だけであれば、駒と指板をフラットにすれば弾けますよ。指で弦を押さえると弦がへこんでその弦が鳴りませんので、変則
チューニングで和音になるよう調弦し、そのコードおよび、そのコードの並行移動(ギタ...
小学校高学年の息子がお稽古としてバイオリンを習っております。先日、他の先生(コンクールなどにも多数の生徒さんを送り出している先生)についている方のお話を伺う機会がありました。その方いわく、クロイツェルなどのエ
チュードは...
プロにとって4g”軽い”弓を使うということはとんでもないことかもしれませんね。ですから、棹は同じものでも、好みに合わせて、好きに
チューンナップするのでしょう。重さはその最終結果でしかありません。このスレッドの本題との直接の...
でも、アマオケでは
チューナー付けっぱなしでスケール練習してる人多いですよ。
[42023] カルボナーレさん>もしピタゴラスを基準に使おうしたとしても、これはハ長調の曲以外では使えない、ということなのでしょうか。---
チューナ派の私としては気になったので入手しました。この機種のピュタゴラス律は♯3つ、♭2つ...
メーカーのホームページに、取扱い説明書がなかったので、
チューナ&メトロノーム一体機材は持っていなかったこともあり、catgut氏ご紹介の製品を試しに購入してみました。まだ実機確認はできておりませんが、説明書を見る限りでは、調...
はじめまして。ヴァオリンではありませんが、ヒッチャー(三線弾き)です。三線は年に数回沖縄や八重山でコンクールがあり、本土のヒッチャーはその都度持って行きます。ヴァオリン同様、三線はウチナン
チュー(沖縄県民)やヒッチャー...