現実に最初は
チューナーを使って音を取っていたけど最終的には耳で合わせられるようになったと言う方はたくさんいらっしゃると思いますよ。大学からはじめてプロになられた方もそうだと思いますよ。
何度も言いますが管楽器をやられている方のほとんどは吹奏楽コンクールで金賞目指して頑張っていらした方ばかりですよ。コンクールがきっかけでプロを志せた訳ですから十分価値のあるものだと思います。そもそもpochiさんのように最初か...
生半可な知識を振り回し、間違いを指摘されると、強弁を始めるのでしょうか?「自尊心」がキーワードでしょうか?ヴァイオリンの先生に、「オジョーズデスネー」「サイノーアリマスネー」「サスガコーコーマデスイソーガクヲシテイタヒ...
幼少期からヴァイオリンを習っている人に挑戦したがるのでしょうか?論理矛盾と無知蒙昧を恥ずかしいとは思わないのでしょうか?それとも、無恥なのでしょうか?ヴァイオリンだけではなく、あらゆる分野で、かないっこない、という現実...
[47714]柏木氏、[13/12/01 8:27:30]投稿、>Pochiさんは自分の音楽以外のことをもっと勉強してください!柏木氏=よし氏は、学生なので、学生の本分の勉強をすればよいでしょう。音楽の分野で、少し書きました。よく読んで勉強しましょ...
[47712]柏木氏[13/12/01 8:18:48]投稿、>何度も言いますがみんながみんな相対音感を最初から持っている訳ではありませんよ!相対音感がない、柏木氏向けの音程の練習の仕方を投稿しました。「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」http...
何度も言いますがみんながみんな相対音感を最初から持っている訳ではありませんよ!
私も吹奏楽関してはpochiさんのように競技かよと思ったことはありますが実際中学生や高校生とは思えないくらい上手い演奏も聴いたことがあります。順番はどちらでもいいのでは?実際、管楽器をやられている方で吹奏楽コンクールがきっか...
誰も相手の音を聴かないとは言っていませんし、そんな気持ちで練習しているわけではないと思いますよ。私もアンサンブルのときにはさすがに
チューナーは使いませんが使い方は自由だと思います。
もちろんいつも442や440で合わせるわけではありません。指の感覚は442でも440でもかわりません。A音を取るときでもそうですが
チューナーを使って調弦のする方を何度も見てきました。そっから先はアンサンブルなので相手に合わせますが。