>ヴィブラートの議論の時も感じましたが、有名なヴァイオリン指導者の説を鵜呑みにして「古い奏法は間違っている」と思い込む方がいくらかいるようです。>一流の演奏者でもあるガラミアンの弟子のJames Buswellやアプルバウムやローズ...
「天才を育てる」はこちらの掲示板でも1年くらい前に引用していますよ。13歳のパールマンの弓圧は明らかに弱く、多くの場合弓の重さくらいしかかけていないですね。あえてコメントするまでもありませんが、ラビンは最も
ハイフェッツに近...
よく見つけた、14時間くらいつぶしたでしょ。しかし、『パールマンはロシアの背景を持つ教師に習った』ってのと『パールマンは
ハイフェッツに似た音を現に出した』は全然、全然違うのですよ。『パールマンにはガラミアンの影響が少ない...
ドロシー・ディレイは13歳のパールマンがメンデルスゾーンのヴァイオリン・コンチェルト(ビデオとは別)を聞いた時のことをこう述べています。未だかつて聴いたことがないようなものすごい速さで、彼はメンデルスゾーンのヴァイオリン...
①まず、ラビンとパールマンは、
ハイフェッツと比べて、弓の持ち方が違います。
ハイフェッツは最もロシア式で、弓と手指の接点は、指の根本の関節に近いように見えます。弓元を弾くときに、リストが曲がり、前腕が高く持ち上がります。こ...
先ほどWさんについては、自作のソナタの演奏を最初に聴いて「すげー上手」と思ったが木野先生の新録音だと気付きました。ご本人については、関係者も健在でいらっしゃるのでコメントを控えます。当時の日本の13歳として驚異的に素晴らし...
13歳のパールマンはどう聴いても「上手な子供の演奏」の水準で、ここで論ずるまでもないでしょう。
ハイフェッツと似ている?(爆笑)…。車椅子のハンディを乗り越えたのは後年の話でしょうか。偉大な努力を思えば尊敬措く能わざるもので...
マイケル・ラビン(レビン?)は9歳からアイヴァン・ガラミアンの弟子だという公式バイオグラフィ(EMI社)がありますが。それが間違いだとおっしゃるのでしょうか。レビンのモノラル録音はしたがって、私の理解ではガラミアンの指導の...
新顔の通りすがりさま、以下にラビン、パールマン、渡辺茂夫の音源があります。パールマンと渡辺茂夫はガラミアンの指導を受ける以前の演奏です。弓使いとヴィブラートのない音色は
ハイフェッツに近いことがお分かりになるのではないで...
>ちなみにガットE線は現在のスチールE線の半分程度の張力しかありません。
ハイフェッツがアメリカデビューした頃はまず間違いなくガットE線だったでしょう。金属E線がプロ奏者に普及していったのは1920年頃からなので、20世紀初頭に...