浜離宮朝日ホールのウート・ウーギのリサイタルに行ってきました。 前半は荒れた演奏でした。 タルティーニの悪魔のトリルは1994年録音のCDも音程に難がありましたが、今日の実演はそれに輪をかけて完成度が低かったです。べート...
サルヴァトーレ・アッカルドが
パガニーニコンクールで優勝したときの楽器はAnsaldo Poggi でした。Poggiの楽器は昨年ですが700万から800万円の国内価格でした。
うりゅ さん、> 観た方18歳の諏訪内さんどんなだったか教えてください。LDではないのですが、諏訪内さんが優勝されて約一ヶ月後にNHK芸術劇場で「諏訪内晶子のチャイコフスキーコンクール」という1時間半の番組があり、この放送はビ...
諏訪内さんのチャイコフスキーコンクールのときのLDが出ているのですが(今では絶版になっている。インターネットオークションなら手に入る)、観た方18歳の諏訪内さんどんなだったか教えてください。当方LDプレーヤー持ってないのでト...
マルコフのヴュータンきたぁ~!http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=181866いやはや、いいもの薦めてもらいました。パガニのCDもそうだけど、オケに音が埋もれてなくて抜けててスゲー気持ちいい。他のマルコフもゲットして...
AKさん、貴重な情報ありがとうございます。マルコフのDVDが出るのが楽しみです。
マルコフのカプリスを推薦なさる方がいらして嬉しいです。以前NHKFMで17番から24番までだけ放送されたのを聞いて気に入ってしまったので。こういうちょっとデフォルメした弾き方は普段あまり好きでないのですが、これは抵抗あ...
ここの掲示板を見てマルコフの
パガニーニのCDを聞きました。スリリングな演奏ですね。私が持っている他の演奏と全く違います。アートオブヴァイオリンのDVDのほんの一瞬だけでなく全曲映像で見てみたいものです。もちろん実演ならなお...
娘は4歳でヴァイオリンを始め鈴木の1巻から初めて小2で6巻が終わりその後は新しいヴァイオリンのため教本4巻に進み、小6で6巻を終わりました。その合間にバッハのコンツェルトやなどはクライスラーの小品「(シシリアーノとリゴードン、前...