私も探して集めています(子供は3歳と2歳)。もう5歳でいらっしゃいましたら、『ふしぎなバイオリン』 クェンティン・ブレイク文・絵 谷川俊太郎・訳岩波書店(岩波の子どもの本) は、楽しいです。うちの3歳児は『ルラルさんのバイオ...
KSさんは弦楽器万能の奏者でいらっしゃる。確かにViolaを弾くと、ボウイングが悪くては音すら満足に出んというのは争えぬ。我輩はViolin,Violaまではなんとかやるが、Celloの弾ける方は羨ましい。芸大の方々は音が悪いとはずいぶん大胆...
家の娘達の多分御勧めは絵本では先ず①ヴァイオリンをひくネコ、小沢良吉、岩崎書店。 直ぐ飽きちゃったけど②ぼくと楽器はくぶつかん、アンドレア・ホイヤー、河合楽器製作所・出版部。 も有ります。 DVD では①アマデウス。 モー...
私も細々とやっています。子供とほぼ同時に始めて約1年。最初の内はスズキの一番安いセットで弾いていましたが、始めて半年くらいでふらりと行った弦楽器フェアで手にしたちょっとランクの上の楽器をさわって”オー、楽器でこんなにも音...
violin777jpさんのお話には、驚きました。龍君のお父様って、コンピューター関係のお仕事をなさっている・・事くらいしか知りませんでした。やはり、カエルの子はカエルなのでしょうか?violin777jpさん、ほかにも何か知っていらっしゃ...
>スコアを自分で読んだほうが25倍楽しいですよ 個人的には、まったくもって賛成なのです。 しかし、現状のアマオケでは、アナ
リーゼをすることは、なぜだかむしろ、いやがられることのほうが多いです。 理屈より感性、理論の勉強よ...
コンマスでなくても「アナ
リーゼ」能力は必要ですよ。音程を取るときアナ
リーゼなしには正しい調性感がつかめません。この音は導音か装飾音か繋留音か、アルペジョなのかスケールなのか、どこで転調しているか。知らなければ、正しい音...
鈴木バイオリンについては詳しくないので、鈴木で育った人が実際どうかは、全然わからないのですが。。 一般的に耳コピー中心で、指番号を覚えるなどして、バイオリンを習ってきた場合に想定される「譜読みができない」ことの問題は、...
みんなせっかく音大出て優秀で人柄良くても、弟子が来ない。そういう情報、世間に伝わらないみたいです。なんでスズキには弟子が沢山くるの?この間ハンガ
リーから帰国した女性、全く仕事無く弟子なく。連絡とれませんが、どこでどうし...
おはようございます AAです梅雨が過ぎれば夏 夏と言えばLatinの季節 ということで今月末と来月頭に海の家→水族館で
Liveすることになりました♪2回ともCello参加です□ Date: 2003/7/26(Sat)□ Start: 1st: 12:00頃 / 2nd: 13:20頃□ Place: ...