>かのかのさんそうですね。先生の前でやってみてください。レッスンはとても貴重な場です。ところで、「うなりがなくなるように」ということは、先生から指示されたのですか?もちろん、それが「初めは」正しい方法だと思います。ご存...
みなさん、色々なご意見、ありがとございます。現時点では、 - 原則、旋律はピタゴラス、和声は純正律で音程をとっていこうとする 場合、純正5度でチュー
ニングするのが都合がよい。 (オケの場合はちょっと狭め) 理...
>りんさん自分がいつも実際にしている調弦がどうなっているか、ということを確かめるためには、先生に聞いてみるのが一番です。教師というのは、ある意味で生徒の「耳」ですから。チューナーで実際に確認する、という手はあります。調...
pochiさん、レスありがとうございます! そう、2セントなんですけど・・ 以前、調律直後のピアノをたたいてみたり、友人の持つチューナーで検証してみたところ、2セントといっても、結構違うと感じました。 ただ、自分でチューナー...
バイオリンの調弦って、みなさんどういう音律で、されていますでしょうか?私自身は、隣合う弦が、純正律(自然倍音)の5度になるように、と教わり、今までそのようにしてきました。しかし、色々とネットを見ていく中で、(ピアノと合...
普段(練習しているとき)はなんともないのに、極度の緊張から弓が小刻みに震えてしまいます。(特に、スローなロングトーンのとき)今はそうでもないのですが、一時は、右手の親指が、(まあ!よくも器用に!!)と思うほど、痙攣して...
インタネット上でViolinoのことをいろいろと調べてみました。MAESTRONETのFORUMSを検索したら、Violinoに関する情報が、予想以上に大量に出てきました。それらを読んだ限りでは好意的な評価が多く、Vi...
ヴァイオリン曲ではありませんが、ムラビンスキー指揮レ
ニングラードシンフォニーオーケストラのチャイコフスキー、交響曲第4番を聴いてみてください。ポピュラーな曲なので、よく演奏しますが、このレコードの演奏程速く弾いたことはあ...
健康状態の告知をしない楽器商が多いのは嘆かわしいですよね。コンテンポラリーは完全なのはあたりまえとして、オールドの良いものは本当に少ないのですよ。バイオリン等は、音だけでなく、アンティークとしての楽しみ方があることはいうまでも...
ララさん、こんにちは。調弦については先生によって指導方針が違いそうですが…、学生時代、オケのトレーナーの先生は、あまりに合奏の音程が悪いと合奏を止めて、十数分も時間をかけて一人一人チュー
ニングをさせることがありました。こ...