ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17370 件中 701-710 件目を表示中
あい氏、駒の素材で音色が違うのは当然、木の密度が高く古い楓を使うのですが、裏ワザで低音の油で揚げるという手法が有る事を紹介したところ、中国の胡弓では「油煎駒」として当たり前だと指摘を受けました。http://www.fstrings.com/b...
pochi さんA線は数年前まで悩んでいたテーマでしたが、ナット交換で改善されました。高さの問題もありますね。弦の選択は、単に弦の交換で変化して上手くいくこともありますが、それ以外の要素(駒、駒位置、駒の作りテールピースの位置...
1年半前に投稿して以来ご無沙汰していました。昨年は受験のため、夏のコンクールを境に、ゆるゆるとレッスンを続けていました。受験も終わり、再び通常レッスンに。そしてコロナ下に。そんな中、先生から曲の課題を3曲ぐらい同時並行に...
あい氏は巻線用のビニールケースを持って居ないのですか?最近は見掛けませんが、工房で沢山弦を買うと呉れる事が有りました。[54112]に有る通り、カプン(ゴールデンスパイル)は未だ販売されて居ます。A線で悩む人は多いのですが...
「ウエストミンスター」は張力強めの弦です。今度試します。「ゴールド/ワンダートーン」の方が「ゴールドブロカット」よりホンの少し張力強めに感じます。ゴールドはmittelとstarkを試しました。mittelは無難。starkは針金のように鳴...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=54104#54113あい氏、「ウエストミンスター」は張力強めの弦です。https://www.soundscape-net.com/?pid=74613890「ゴールド/ワンダートーン」の方が「ゴールドブロカット」よりホンの少し張力...
pochiさまお久しぶりです。ゴールドブカット0.26の方が0.27に比べ弾きやすく、響きも良い。それはそうなんです。が、大きい曲のときに、弦が少しだけ弱いんです。じゃあ、0.27が完璧か?と言われれば、そうじゃない。ゴールドブカッ...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=54104#54109あい氏、嘗てよくお話したあい氏ならお久しぶりです。E線は他の弦との張力バンスが有り、一概に「ゴールドブロカット」https://i-love-strings.com/?pid=465308791ダース\2,365が...
良い楽器にゴールドブカット0.26を張ると、レスポンスもレゾナンスも非常に良く、耳に心地良い音が楽しめます。たまに他の銘柄のE線と比較しつつ、ゴールドブカット0.26を長年愛用していますが、音色、音量、レスポンスのバンス...
ばろんさん、pochiさんご返信ありがとうございます。ここ半年ばかり、色々な弦を試していて、E線については、はじめはゴールドブカットを避けてやっていたんですが、色んな理由でゴールドブカットのことを考えることになりました。...