柏木
クン=よし氏は、ヴァイオリン教師であるという妄想を捨てないと、http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489#47544>少なくとも言っていることを理解できる方はいません>私と同世代の方で自分に似ているという方もいましたよ...
人前で弾くのは、正確な音階が弾けるようになってからです。正確な音階が弾けるかどうかは、音楽のジャンルに関係なく、音楽が成立するかどうかです。その為に、「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」http://fstrings.com/board/index...
[48345]柏木
クン=よし氏 [13/12/23 17:00:09]「・・・・いい思いますよ。」下手の考え休むに似たり。ttp://www.digi-sen.com/kokoro/kakugen/05.html馬鹿の考え休むに似たり。ttp://www.bestshop.co.jp/1-sesou/68_bakanokangae.htm何...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47441[47441] Re: 狂った音程・リズムに対して不快感柏木
クン=よし氏[13/11/27 0:26:22]今はチューナーも高機能で純正律で音を取ることも可能ですし、ネックにつける目立たないタイプも...
ABC氏、誠に残念ながら、御期待、御希望に沿う事はありません。http://fstrings.com/board/index.asp?id=46163此方の通りです。[48237]を読んで、「私はもともと無教養なので、知識を追加する気はありません。」ならば、わざわざ私のヴ...
勝手な思い込みですね。普段は理屈を捏ねないようにしています。
ヴィオリンとフルートのRio氏、>どちらが正しいのでしょうか。アノニマス氏と私は、矛盾は、していません。http://fstrings.com/board/index.asp?id=48286#48286音楽教育に依る「人格形成」・「情操」なんて言われていますが、http://f...
専門家(弟子)に問い合わせたところ、チューナーを使って練習する習慣のある人には、倍音を聴くのは無理なのだそうです。理由は、運弓が出来ていないから倍音が聴き取れる音は出せないのだそうです。http://fstrings.com/board/index.a...
音が解らない人にとっては、指の都合で音を外しているのと、音が解っていなのの区別が付いていません。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47746#48176柏木
クン=よし氏[13/12/18 10:21:05]>音感があっても音程のことを考えていて...
[48285]ビッグネーム氏[13/12/20 2:15:48]投稿は、https://www.google.com/search?&q=%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84+%E5%90%8D%E8%A8%80短縮URLを使わなくてもこのように縮め...