バレリーナの上野水香さんがインタビューで、「恵まれた体型といわれてもうれしくない、自分はそれ相応の努力をしてきたのだから」という趣旨のことをいっていたのが印象的でした。バイオリンを弾く人、すべて皆体型も違えば、手の大き...
1961年・1962年に
グリュミオーがロンドン交響楽団とコリン・デイヴィスと一緒に録音したモーツァルトの協奏曲のカデンツァの作曲者をご存知のかたいらっしゃいませんか?フィリップスからでている録音です。(PHCP-10362)特に4番が知り...
音程バトルはしない予定です。もうゲップがでそうですし(爆)。音程は「和声感覚」と切り離せません。
グリュミオーは「和声感覚の優れた音程を取る」人と言えるかな?ま、しかし所詮は好き好きですからね。音程だけで感動は生まれない...
pochiさんの意見は理解できます。私もちょっと早計でした。ジャック ティボーが上ずった音程で、非常な効果をあげ、聴衆の拍手喝さいを浴びたそうですね。こういうやりかたはホールではいいかもしれませんね音程については知識がないの...
鈴木の教本の第6巻に掲載されているラ・フォリアは、コレルリ作曲 S.SUZUKI編曲のものです。豊田先生の模範演奏のCDが添付されてますね。表現における主張やクセを控えめにした模範演奏という感じですが、なかなかいい演奏...
pochi様今日買ったCDはうまい具合に第3番~第5番まで収録されたお得なものでしたのであわせて聞いております。全部良い曲で満足してます。。(残念ながら、皆様お勧めの
グリュミオーやツィンマーマンではないですが)私もいつかこん...
ヴァイオリン協奏曲の3番(ト長調)はいかがでしょうか?2楽章は「The Art of Violin」の冒頭でも使われている美しい曲です。1楽章も3楽章も楽しくてきれいです。^^オススメのCDはやっぱり定番の
グリュミオーでしょうか。。。
モーツァルトの曲ですね。どれもよい曲です。お勧めというと、ヴァイオリンソナタのKV304です。この曲は、モーツァルトが失恋と、母の死を受けたあとに作曲されたものです。唯一の短調のヴァイオリンソナタです。(ちなみにホ短調)...
>肩当の無かった時代の往年の大ヴァイオリニスト、例えば、ハイフェッツやオイストラフの画像を見ると、レーピンよりもはるかにさりげなく左手がネックを支えており、ネックを支えるためにヴィブラートが犠牲になっているようなこと...
横レスまことに失礼いたします。娘のお世話になっているユースオケが只今、East Coast Tourの真っ最中です。お近くにお住まいの方、覗いてみてください。June 23 Jordan Hall/NEC,MAJune 27 Carnegie Hall, NYJune 30 Elley-Long Music ...