いわゆるヴィヨーム型のフロッグは、当初、ヴィヨームの工房で使用されたスタイルで、ヴィヨーム工房で働いていたメーカーの多くが、ヴィヨーム型のフロッグのついた弓を、まずVuillaume a Parisのスタンプのついた弓として作っているよ...
まろさんの楽器は、
ニコラ・ガリアーノだと思います。音楽雑誌のインタビュー記事に掲載されていました。私が見た限りでは、
ニコラ・ガリアーノの中でも特に健康状態の良い楽器だと思います。とにかく、音が明るく(見た目もゴールデン...
[6520]匿名希望さまの教えてくださったメトネルですが小品一曲がロシアの大型ヴァイオリニストアレクセイ・ブルーニの名演奏(MP3)http://www.classicalarchives.com/artists/bruni.htmlで聴けます。Nikolai Medtner(1880-1951)The Tale...
>Mario Gaddaは有名ですよ。そうなんですか…うれしいです。購入するときの候補は、マリオガッダさん、ルカプリモンサンさん、
ニコララッザリさん、ルイギスキァビさんの4本でした。みんなそれぞれ良かったのですが…今の楽器に決めま...
Poussinといえば17世紀フランスの最大の画家、古典主義の巨匠である
ニコラ・プッサン(NicolasPoussin)を思い浮かべますが、まさかかの巨匠の名前が「ひよこ」という意味だったとは! ヴァイオリンと関係ない...