ttp://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=10633によると
ハイフェッツ は”Tricolore brand, with the A and D being plain gut and a medium Goldbrokat E”だったそうです。ここでもプレーンガットの使用についていろいろと語...
ヒロ様。>私はエルマンやらシゲティやら
ハイフェッツ やら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは常に持ち続けてます。弦楽器の音が進化してるとはとても思えません。血が噴出すような熱い音は現在の奏者はもっ...
ミゾはいじらなくても大丈夫なのですね。ありがとうございました。とりあえずA試してみます。よければ、全弦試すとします。私はエルマンやらシゲティやら
ハイフェッツ やら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは...
catgut様。ガムト社の裸のガット弦のテンションは、A=415Hzでのテンションですので、A=440~443Hzの現代のピッチで演奏する場合には、もっと高いテンションになると思います。そうすると、オリーヴやオブリガートなどと比べ...
TORO社のガット弦は、羊の腸を使ったシープガットとのことです。(TORO社では牛の腸を使ったものも作っているようです)TOROさんがハンドメイドで作っている弦とのことです。裸のガット弦と言っても、ニス仕上げが1回施さ...
ピッチの低い古楽器(バロックヴァイオリン)ではなく、A=440~443Hzの現代の普通のヴァイオリンに「裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!」ということでスレッドを立ち上げます。最近、一部のヴァイオリン奏者の間で、...
catgut様。情報提供ありがとうございます。早速、鈴木秀美さんの「古楽器」よ、さらば! を買おうと思います。ご紹介いただいたコースタルトレーディングさんの「ガット弦のお話」というPDFファイルも勉強になります。自分は手に汗を...
ブルーベリーさま、率直に言って裸ガット弦の音量はOlivと比べて小さいですが、かなり小さいというわけでもありません。E線が金属線でもそれほど違和感はありません。実際
ハイフェッツ はA,Dが裸ガットでE線はスチールです。ただ、私のE...
catgut様。早速のご回答ありがとうございます。
ハイフェッツ とかミルシテインのように1900年ころに生まれたヴァイオリニストであれば、裸のガット弦を使っているのもわかりますが、吉田恭子さんも裸のガットのA線を使っておられるんで...
吉田恭子さんがモダン楽器で裸ガット弦(A線)を使っていますね。
ハイフェッツ はA,D線を、ミルシテインはA線を裸ガット弦を使い続けていたようです。
最初
前
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
次
最後