ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3018 件中 961-970 件目を表示中
[39615] jack さん、ありがとうございます。 ブログで拝見したのはまさにその文章です。それで、小生の目指す方向とは違うな~、と思った訳です。 小生の目指すのは聴いていて/弾いていて気持ちいい演奏です。 何を気持ちよく感じる...
チューナーによる音階練習に疑問を持つものですが、デジタルにせよアナログにせよ、チューナーの精度はどうなんでしょうか。Aをとるときにしか使いませんが、微妙に振れますよね(運弓が下手だからということもあるかもしれません)。目...
jackさん昔書いたことに、今いろいろ言われても、と思われるかもしれませんが。> いつも傍に居て高い低いと言ってくれる人が居ない時に音階練習しても、外れた音程で練習するのでは悪い癖が身についてしまいます。開放弦からの確認が...
セロ轢きのGosh さん、お返事遅くなりました。以下は以前私が投稿した記事です。ご参考まで。---「電子チューナー使いますか?」 2007/12/18(火) 午前 5:47電子チューナーには、音叉代わり、音程のチェックなど、色々な使い方があります...
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=39390私は、「まだ既存の不毛な「電子チューナーを練習に使用すべきかどうか」という議論だと思い込んでい」ます。[39603]catgut氏に依る「私の現在のスタンス」のスレッドを立ち上げました...
>まだ既存の不毛な「電子チューナーを練習に使用すべきかどうか」という議論だと思い込んでいる方がいるようですね。そういうスレタイですから。勝手に違う方向に話を持っていかないで欲しい。思うにcatgut氏は、ニスの話も、ビブラー...
まだ既存の不毛な「電子チューナーを練習に使用すべきかどうか」という議論だと思い込んでいる方がいるようですね。私の現在のスタンスは大蔵氏の論文を紹介して考察しているに過ぎません。なお私自身も無伴奏・高音部で音程にばらつき...
catgutさんは私の書いたことを全然理解していませんね。江藤先生の話のどこが、私が指摘した「機械に判断を任せることの問題点」に対する反論となるのでしょうか? レコードの回転数を変えても彼はそこからヴィブラートやシフトのことなど...
チューナ派と音叉一本派の基本的な視座の違いとしては。I. 機械で測ったとおりの正確な音程が目的。catgutさん。jackさん。海ほたるさん。II. 演奏する人がどういう音を出したいか、それを再現する技術が目的。pochiさん。APさん。チ...
>使ってもみないで否定される方がいらっしゃるのは不思議ですね。ツールが使われるためには敷居が高いか低いかということも重要な要素です。例)音叉;安価で使いやすい。テープレコーダー;普及している。チューナー;まずまず普及し...