初めまして。 数多いプロの参加者の方々を差し置いて私が答えるのも何ですが、レスが付かないので。 良い練習方法ということですが、先生が知っています、で終われば早いんですが(^^;)そんなワケにも行きませんので、私が習った方法で良ければ。
まず指先の腹を親指につけてO(オー)リングを作ります。その状態で第一関節を曲げて反らして、と動かします。ちょうど親指に指の腹→爪先→指の腹、と交互に付くような感じです。なるべく早く動くように練習します。 慣れてくると、指の腹を付けた状態で前後に動かす運動に入ります。(これがムズイ!(笑)) それらを各指で繰り返します。
これだと練習が電車等の中でもできますから、やってみてください。 詳しくわからない場合は先生に聞いてください。必ずご存じのハズです。
うまくできるようになると、第一関節だけで円を描くように複雑な動きができるようになります。
参考は渡辺玲子さんの演奏姿を見るととてもわかりやすいです。素人には絶対マネのできないような複雑な動きをしています。
指先(第一関節)が柔らかく動くようになると手首や腕のカクカクも不思議と少なくなくなりますよ。お試しを。
|