|
|
|
子供の分数ヴァイオリン - ヴァイオリン掲示板
- ヴァイオリン・ウェブ
>
- ヴァイオリン掲示板
>
- 2002年の話題
[1877]
Re: 子供の分数ヴァイオリン
|
●
[その他]
|
|
だいたいの目安です。 4/4 145センチ以上 3/4 145〜130 1/2 130〜125 1/4 125〜115 1/8 115〜110 1/10 110〜105 1/16 105以下 もちろん腕の長さなど人それぞれですので、あくまでも平均です。
|
[1869]
Re: 子供の分数ヴァイオリン
|
●
[その他]
|
|
私は都内の某有名音楽大学に通う者です。私自身、4歳の頃からヴァイオリンを習ってますが、やはり習い始めた頃は、1/16でした。個人差もありますが、大体10〜12歳くらいにフルサイズになり、それまでに1/16, 1/10. 1/8. 1/4 . 1/2. 3/4 と変えていきます。子供は短期間で大きくなりますが、大き目を使うより、その時々にあった大きさを使うのがいいと思います。
|
[1780]
子供の分数ヴァイオリン
|
■
[その他]
|
とまと
|
[2002/09/12 18:22:50]
|
|
はじめまして。4歳になるこどもにヴァイオリンを習わせています。子どもの身長は105で、先生に1/10ですねと言われて、1/10を購入しました。先生には1/16でもいいけどすぐに大きくなりますから・・・と言われ、1/10でも大きいんだなぁと思っていたのですが、同じ幼稚園のお友達でヴァイオリンやっている子がいて、聞いてみたら1/4を使っているとのことでした。ウチの子より1つ年上ですが、身長はそれほど変わりません。私自身ヴァイオリンを弾きますが、大人になって始めたため分数ヴァイオリンのことはよくわからず、先生に任せっきりだったのですが、1/10で良かったのかどうかちょっと気になっています。どういった基準でサイズを決めたらよいのかどなたかアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
|
|
|
|