回答頂き有難うございます。そうですか、クリーナーは、あまり使わないのがいいのですね。ついつい松脂が飛んだ跡が気になってしまって・・・以後、気をつけてクリーンしようと思います。
大さん、こんにちは。クリーナーの種類によりますが、研磨剤の入っているものはニスの表面を削って均一にします。研磨剤が入っていなくても拭くごとにニスは僅かずつですが薄くなっていきます。また、クリーナーを多く付けすぎるとニスの表面を傷めます。楽器の拭きすぎ・磨きすぎには充分気をつけて下さいね。一番楽器を綺麗に長持ちさせるお手入れ方法としては、クリーナーはたまに使い、普段は弾き終わるごとに柔らかい布で軽く汗や松脂を拭きとってあげる程度が良いと思います。それでは。
先日、初めてバイオリンをクリーナーで磨きました。クリーナーに書いてある説明書通りに乾いた布にクリーナーを染み込ませそして、バイオリンを拭くと・・・初心者の為か、あんまり気合を入れて拭いたせいか拭き終えた布の見ると・・・ バイオリンのニスの後が・・・ (ニスの後なのかなぁ? もしかしたら手垢なんだろうかなぁ?) すっごくビックリして・・・ このままだと拭きムラができるかも? っと思いまた一生懸命にムラがないように(どうせはげるならまんべんなく っと思い・・・) また、せっせと布で拭きました。こんな超ド素人ですが、もしみなさんバイオリンのクリーンの仕方あるなら教えて下さい。 それから、私が拭きとってついた汚れはなんだったのでしょうか? お手数ですが、みなさん時間を割いて頂けたら有り難いです。