こんにちは.
在庫ということなら大きなお店のほうが数はあると思います. インターネットなどで主な楽器店を調べて,電話で事前に 予算の価格帯がたくさんあるか聞いてみるといかがでしょうか. その時の応対具合でもある程度わかると思いますし,ある程度 数を揃えてくれるところもあるかもしれません.
弓の選び方については http://www.salchowbows.com/select.htm に基本的なことが載っていますので参考にされては いかがでしょうか.
その他には,自分が下手だから弓がはねてしまうんだ とか言う風に思わないことです. 信頼できる自分の先生が言うなら いざ知らず,10分くらい弾いてみてまったく自分にコントロール できそうにない弓は1年かけても思うようにはコントロール できません. とくに腰の弱いヘナヘナ弓を使っていて, 新しい弓として結構腰のある弓を選ぶときに,弓が思うように 動かないのは自分が慣れていないせいだと思いがちですが, 小さなことでも気になったことはずっと気になります. 右手のフォームも改造する意思があるならこの限りではありません.
オーケストラに所属しているなら,まわりの人の弓を ちょっと貸してもらって自分の好みとか性能対価格比の 目安を付けておくのも大事です.
あと試奏するときは自分の楽器を使うのはもちろんですが, 自分が今使っている弓も必ず持っていって比較するよう しないと家に帰ってから,アレ?今の弓もイケてるじゃん ということになりがちです. 今の弓より2ランク以上の性能を ねらって選ぶようにしてください. 使ってる松脂がお店によって違うのでそのへんも考慮してください. 松脂がかわると弦の食いつきは全然違います.
弦楽器フェアにいけばたくさん弓も置いてあったんですが 今年は終わってしまいましたね...
|