[25609]
緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 14:43
投稿者:さえ(ID:MAiDNkA)
習い始めて1年半弱の者です。
もうすぐ、発表会があるのですが
皆が自分を見ているって思うとガチガチになってしまいます。
落ち着いてって思うんですけど、どうにもならなくて音もブルブル
練習では出来ることまで出来なくなってしまう有り様...
こうゆう状況の時の緊張のほぐし方って皆さんはどんなことをしていらっしゃいますか??
もうすぐ、発表会があるのですが
皆が自分を見ているって思うとガチガチになってしまいます。
落ち着いてって思うんですけど、どうにもならなくて音もブルブル
練習では出来ることまで出来なくなってしまう有り様...
こうゆう状況の時の緊張のほぐし方って皆さんはどんなことをしていらっしゃいますか??
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 22コメント ]
[25610]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 16:06
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
さえ様、
以下は素人の個人的な経験に基づくコメントですのでそれなりに割り引いて読んで下さいね:
> 練習では出来ることまで出来なくなってしまう
それが貴方の実力です。 練習ではインテンポで百発百中できますか?
練習でできたりできなかったりする箇所を、本番ではすべて上手く弾いて見せたい、なんて思うと(要するに実力以上のことを望むと)覿面に上がります。
小生なんか、レイトスタータのベテランですから、己の実力(の無さ)は知り尽くしています。 敵を知り、己を知らば百戦しないで逃げ出すのが正解なんですが・・・・。 本番前、「上手くいってくれ~」なんて祈ることは殆どありません。 弾けないものは弾けない(きっぱり T_T)。 お陰で、十数年来「あがる」とは無縁です。 でも、これって結構つまらないんですよ。
あがれるうちに、あがる自分を楽しんで下さい。
以下は素人の個人的な経験に基づくコメントですのでそれなりに割り引いて読んで下さいね:
> 練習では出来ることまで出来なくなってしまう
それが貴方の実力です。 練習ではインテンポで百発百中できますか?
練習でできたりできなかったりする箇所を、本番ではすべて上手く弾いて見せたい、なんて思うと(要するに実力以上のことを望むと)覿面に上がります。
小生なんか、レイトスタータのベテランですから、己の実力(の無さ)は知り尽くしています。 敵を知り、己を知らば百戦しないで逃げ出すのが正解なんですが・・・・。 本番前、「上手くいってくれ~」なんて祈ることは殆どありません。 弾けないものは弾けない(きっぱり T_T)。 お陰で、十数年来「あがる」とは無縁です。 でも、これって結構つまらないんですよ。
あがれるうちに、あがる自分を楽しんで下さい。
[25612]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 16:53
投稿者:幸太(ID:NnMxWCE)
音楽の友社出版
カトー・ハヴァシュ著
「あがりを克服する」
いい本だと思います。読んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
カトー・ハヴァシュ著
「あがりを克服する」
いい本だと思います。読んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
[25613]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 16:53
投稿者:auxo(ID:NZgjlzE)
あがらずに弾けた事は一度も無いかも知れないアマチュアです(笑)
ですのでお気持ちは良く分かります。
良く言われることですが、本番で7,8割やれたら大成功です。
じゃあ100%の演奏を目指したければ120%の準備をしなさいと師匠には言われた記憶があります(笑)
緊張のほぐし方ですが、人それぞれです(笑)
例を挙げると、先ず呼吸を整えましょう。
チューニングに時間をかけるのもいいでしょう(あんましかけすぎるとみっともないですけどあまり気になさらずに)
伴奏の方を向いて気分を落ち着けるというのも一つでしょう。
リハーサルまでに良くシミュレーションしておくというのも割と役に立ちます。
でも、結局緊張ってするもので、某プロオケの先生も緊張するのは当たり前で緊張があるから良い演奏も出来るといっておられました。
緊張してもそれなりに良い演奏ができるようになるには舞台なれというのもありますね。
そのうちだんだん緊張していてもそれなりの演奏が出来るようになっていくものだと思います。
頑張ってください。
長々と失礼しました。
ですのでお気持ちは良く分かります。
良く言われることですが、本番で7,8割やれたら大成功です。
じゃあ100%の演奏を目指したければ120%の準備をしなさいと師匠には言われた記憶があります(笑)
緊張のほぐし方ですが、人それぞれです(笑)
例を挙げると、先ず呼吸を整えましょう。
チューニングに時間をかけるのもいいでしょう(あんましかけすぎるとみっともないですけどあまり気になさらずに)
伴奏の方を向いて気分を落ち着けるというのも一つでしょう。
リハーサルまでに良くシミュレーションしておくというのも割と役に立ちます。
でも、結局緊張ってするもので、某プロオケの先生も緊張するのは当たり前で緊張があるから良い演奏も出来るといっておられました。
緊張してもそれなりに良い演奏ができるようになるには舞台なれというのもありますね。
そのうちだんだん緊張していてもそれなりの演奏が出来るようになっていくものだと思います。
頑張ってください。
長々と失礼しました。
[25618]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 22:25
投稿者:さえ(ID:KBEhAxA)
皆様、アドバイスありがとうございます。
>セロ轢きのGosh様
そうですね。
できれば、あまり失敗したくないよ~~(> <)
って思いがかなりあるので...
もうちょっと前向きに考えて出来ることを頑張ってみます。
>幸太様
「あがりを克服する」ですね。
教えて下さりありがとうございます。
本屋さんを覗いたとき、探してみます。
>auxo様
具体的な例。参考になりますm(_ _)m
自分なりの方法を見つけないとですね。
緊張していても、それなりに良い演奏には
まだ程遠い感じですが、どんどんそうなっていければいいな。
>セロ轢きのGosh様
そうですね。
できれば、あまり失敗したくないよ~~(> <)
って思いがかなりあるので...
もうちょっと前向きに考えて出来ることを頑張ってみます。
>幸太様
「あがりを克服する」ですね。
教えて下さりありがとうございます。
本屋さんを覗いたとき、探してみます。
>auxo様
具体的な例。参考になりますm(_ _)m
自分なりの方法を見つけないとですね。
緊張していても、それなりに良い演奏には
まだ程遠い感じですが、どんどんそうなっていければいいな。
[25621]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月08日 22:58
投稿者:yoritomo(ID:KDBSiFY)
昨年、定員100名程の小さな会場でアミーチ・クアルテットのコンサートを聴きました。幸いなことに終演後奏者と親しく話をする機会を得ました。
アミーチ・クアルテットのVc奏者は元東京クアルテットの原田さんでした。
Vcが活躍するパッセージの前に「フーッあるいはホッ」と息を吐き出しておられていたので「どうしてVcの出番前になると息を吐くのですか?」と尋ねました。
原田先生曰く「昔からの癖で緊張をほぐすため」だそうです。
今まで私はソロの前には大きく吸って弾いて、肩に力が入り結果は。。。
それ以来難しいパッセージの前になると息を吸うようにしています。
以前より俯瞰位置が高くなり緊張の度合い少し減ったような気がします。
アミーチ・クアルテットのVc奏者は元東京クアルテットの原田さんでした。
Vcが活躍するパッセージの前に「フーッあるいはホッ」と息を吐き出しておられていたので「どうしてVcの出番前になると息を吐くのですか?」と尋ねました。
原田先生曰く「昔からの癖で緊張をほぐすため」だそうです。
今まで私はソロの前には大きく吸って弾いて、肩に力が入り結果は。。。
それ以来難しいパッセージの前になると息を吸うようにしています。
以前より俯瞰位置が高くなり緊張の度合い少し減ったような気がします。
[25633]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月09日 17:32
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
後ろ向き発言と取られかねないことを書いてしまったような気もするので一寸補足させて下さい:
「弾けないものは弾けないっ」というためには、自分なりに、事情の許す限り、最大限の努力をしてきたことが大前提です。(諦める、というのとはちょっと違います)
自分を実力以上に見せようとすること、というか初心者の場合、自分の実力が判らずに無謀な目標設定(1曲通してキズのない演奏を聴かせたい、とか)をしてしまうことが「あがる」原因の一つでしょう。
徹底的に練習して自分の実力を絞りつくしてみることで、これはかなりの程度克服できるのではないか、と思います。
平たく言えば「人事を尽くして天命を待つ」ですね。
(ありきたりな結論ですみません)
「弾けないものは弾けないっ」というためには、自分なりに、事情の許す限り、最大限の努力をしてきたことが大前提です。(諦める、というのとはちょっと違います)
自分を実力以上に見せようとすること、というか初心者の場合、自分の実力が判らずに無謀な目標設定(1曲通してキズのない演奏を聴かせたい、とか)をしてしまうことが「あがる」原因の一つでしょう。
徹底的に練習して自分の実力を絞りつくしてみることで、これはかなりの程度克服できるのではないか、と思います。
平たく言えば「人事を尽くして天命を待つ」ですね。
(ありきたりな結論ですみません)
[25673]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月10日 20:10
投稿者:さえ(ID:mAJXVCA)
>yoritomo様
お返事遅くなってしまってすいません
貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
呼吸というか、ホントに大事なものなんですね
>セロ轢きのGosh様
もちろん努力は必要ですよね(^ ^;
仕事もあるので時間は限られてますが、出来る限りと思って練習中です。
皆さんに伺ってよかったです。
ありがとうございますm(_ _)m
お返事遅くなってしまってすいません
貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
呼吸というか、ホントに大事なものなんですね
>セロ轢きのGosh様
もちろん努力は必要ですよね(^ ^;
仕事もあるので時間は限られてますが、出来る限りと思って練習中です。
皆さんに伺ってよかったです。
ありがとうございますm(_ _)m
[25685]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月11日 17:28
投稿者:suzuchin(ID:IHmTcXM)
アガリ症を克服するには・・と言う話題は良く出てきます。過去ログの重複になりますが
よく練習しないのは どうしようもないですが、
よく練習してもアガルのが問題になるわけで、
その克服の決定版は 薬です。
ベータブロッカーといって心臓のどきどきを抑える薬が欧米ではプレーヤーのなかで広く使われているそうです。そのほかに マイナートランキライザー(精神安定薬)が有効です。ちょっと邪道ですが風邪薬 鼻炎の薬 乗り物酔いの薬、胃薬〔副作用を利用する)でもいいでしょう。
大事なのは 集中力をそがない自分に合う量を自分でカットアンドトライで決めることです。標準量の1/4でいいかもしれませんし、8倍必要かもしれません。自分に合う薬の種類も自分で決めます。
薬に反対の マジメーーなひとは たぶん無痛分娩にも 反対するような保守的な あたまの硬いひとと思います。別に麻薬を使うわけじゃないのだから。そのようなひとにはキャベツや暖かい牛乳。(私は試したことありません)
演奏当日のお茶,紅茶,コーヒー,ココア,チョコ,スタミナドリンクはいけません。カフェインは脳血管を収縮し、集中力を低下させ心臓をどきどきさせ、おしっこ行きたくなり、よいことはひとつもありません。飲むなら暖かいそば茶か麦茶にしましょう。
たばこもよくありませんが吸うなといっても吸うでしょうから言ってもむだですね。
よく練習しないのは どうしようもないですが、
よく練習してもアガルのが問題になるわけで、
その克服の決定版は 薬です。
ベータブロッカーといって心臓のどきどきを抑える薬が欧米ではプレーヤーのなかで広く使われているそうです。そのほかに マイナートランキライザー(精神安定薬)が有効です。ちょっと邪道ですが風邪薬 鼻炎の薬 乗り物酔いの薬、胃薬〔副作用を利用する)でもいいでしょう。
大事なのは 集中力をそがない自分に合う量を自分でカットアンドトライで決めることです。標準量の1/4でいいかもしれませんし、8倍必要かもしれません。自分に合う薬の種類も自分で決めます。
薬に反対の マジメーーなひとは たぶん無痛分娩にも 反対するような保守的な あたまの硬いひとと思います。別に麻薬を使うわけじゃないのだから。そのようなひとにはキャベツや暖かい牛乳。(私は試したことありません)
演奏当日のお茶,紅茶,コーヒー,ココア,チョコ,スタミナドリンクはいけません。カフェインは脳血管を収縮し、集中力を低下させ心臓をどきどきさせ、おしっこ行きたくなり、よいことはひとつもありません。飲むなら暖かいそば茶か麦茶にしましょう。
たばこもよくありませんが吸うなといっても吸うでしょうから言ってもむだですね。
[25686]
Re: 緊張をほぐす方法って。。。
投稿日時:2006年02月11日 17:58
投稿者:ヨゼフ(ID:IolZUGA)
本番前の昼食でグラスビールを一杯。
アルコールが抜け切る一歩手前くらいがちょうど良い。
アルコールが抜け切る一歩手前くらいがちょうど良い。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 22コメント ]