当方、大阪で活動中の無節操、無国籍、無鉄砲な室内楽団です。室内楽団を名乗ってはいますが、基本的には流行り以外はやらない音楽はないです。クラシックはもちろん、ジャズ・フュージョン、ラテン、ドーグ、ハ−ドロック、プログレ、民族音楽、ニューエイジなどなどいろんなものに手を出してます。こう書くとなんかすごいバンドのように思われますが、まあ、アンサンブルとしてのレベルはそう高くないと思います。ですので、初心者でも大丈夫!!(のハズ…。)現在弦パートが非常にさびしい状態ですので、われと思わん方、是非御連絡下さい!!
非常に興味あるのですが、大阪ですか、、、たまに出張行くだけなので、残念。僕は最近はボサノバとかやるのが好きです。
tfさん、ありがとうございます。また大阪へ転勤なんてことがありましたら(なんて都合のいい…)よろしくお願いします。(弦に関しては永久に募集中です)
うわー、弾いてみたい!面白そう!…ですが私の住まいは東京なんです…。いとこが大阪に住んでいるんですが…。とりあえず聴いてみたいなーとおもうので、ライブとかやるときはぜひ教えて下さい。いとこの家に転がり込むので。
kiriさん、ありがとうございました。そんな、わざわざ東京からなんて…。そんな上手いバンドじゃないんですよー。当分ライヴの予定はないですが、3月にバンド内小ユニット(まあプッチモニとかミニモニみたいなもんですかね)で、フルート、クラリネット、ヴィオラ、ギター&民族楽器の4人で演奏やります。やる曲は現代音楽風民族音楽(?)とかバッハとかチャルダッシュとかボサノバとか古楽とか…。なんかむちゃくちゃやな…。
わお〜!なんだかとっても楽しそうですね!是非弾いてみたいな〜!中学2年なんだけどダメかな?オーケストラの経験はあるんですよ〜
あやのさん、はじめまして。ありがとうございます。年齢は全然関係ないのですが…。ただ、練習が大体日曜の夜ですので、どーかなーと思うのですが。ちなみに練習場所は大体大阪市内です。時間はPM6:00から9:00っていう場合が結構多いのですよ。やっぱり門限とかありますよね…。そのあたりが心配です。
アマオケのリンクとかにあるのでしょうか?よろしければ、室内楽団の名前が知りたいです。HP見たいので。
むうさん、はじめまして。実は残念ながらまだホームページなるものはないのですよ。一応メンバーが個人的に作ったページはあるのですが…。公開していいもんかどうか、確認してみますね。ちなみにバンド名はGONVEといいます。ウクライナ語で「信頼」という意味で…、というのは冗談(笑えない…)で、名無しのなんとか、からとった名前です。
HP見ました、なんだかすごそうですね。(とてもオケ初心者では、無理そうじゃ……)次のコンサートはいつですか? 一度聞いてみたいです!練習とか、今もされてますか??
>むうさんHPみつけたんですね。つうか、GONVEで検索したらひっかかりましたね…。(もったいぶったのはなんやったん?)いや、全然初心者OKですよ。なにせ一応リーダーの私もヴァイオリンやりますが、いまだファーストポジションしか弾けないし、楽譜もろくに読めないという感じですから。(でも一応アレンジャーという…。ようやってられるなあ。)とりあえずファーストポジションできれば大丈夫だと思います。次のライヴは一応3/2(土)の予定です。これはバンド全体の出演ではなく、4人の小編成ユニットでのし出演の予定です。しばらくはこのライヴの為の練習になるのでバンドとしては実はしばらくお休みなのです…。
ライヴ日程変更になりました。たぶん4/27(土)になる予定です。曲目ですが有名どころではパッヘルベルのカノン、バッハ無伴奏チェロ組曲第一番よりプレリュード(ヴィオラ編曲版)、サティ「JE TE VEUX(おまえがほしい)」、愛のうた( ゲームのピクミンのテーマ)、他中世のリコーダー曲、各地のプログレなどなど。詳細はまだ未定なのですが、興味お持ちの方おられましたらまたメールでも下さい。