pochi様お返事ありがとうございます。>気に入っているのなら、制作者は誰でも良いと思いますおっしゃる通りでございます。ある程度ちゃんとした人のようですので、より安心して付き合っていけそうです。ありがとうございました。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53975#53975じゃがいも氏、2018年”the Antonio Stradivari International Triennial Competition of Stringed Instruments”https://stringbridge.com/triennale#triennale-competition-award-search/competition-details6/5d0bba18ba441d000f9f1d75/「トリエンナーレ」で「佳作」に成った人です。http://www.francioliviolins.com/bio-en/18位、イタリア人特別賞“A.L.I. Award”を取りました。気に入っているのなら、制作者は誰でも良いと思います。
この間の5月に2018年製のEmanuele Francioliという人のヴィオラを購入したのですが、この人ってどんな評価なのでしょうか?私はそんなに有名になっている訳ではないと思っていたのですが、最近自分がいつもお世話になっている工房以外の楽器屋で作者を聞かれて答えると「あぁ〜、イタリアの新しい人だっけ」と知っている、あるいは聞いたことがある様な反応をされることが続いたので、最近有名になってきたのかな?なんてちょっと期待してみたりしてます。
お名前(ハンドル可): 記事削除キー: (半角英数8文字以内)
記事タイトル:
記事本文:
記事区分: 演奏家 楽曲・楽譜 楽器・付属品 記録・放送 コンサート 演奏技術 音楽論 教育論 雑談・その他
フォント色: ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■