pochi さん再度のご教示ありがとうございます。僭越ながら、一連のご発言をまとめさせていただくと、意外と音が鳴る[が」、ニスが接合部分に溜まって居たりする「など]、「素人の木工品」[レベルであり]、30万円で[入手できる]中国工房製(分業製作)高級品[の域には達していないと判定する]。[また、]板が薄めなので、[上級者]が弾くと30年は持たない。10年持つかどうか[もわからない]。[ ]で括った部分は、私が文脈を想像しながら、勝手に付けさせていただいたものなので、またしても過誤があるかもしれません。ここでは、以上のまとめが、pochi さんのご評価とそれほど外れていないとして、進めさせていただきます。素人の私が、数年にわたり、何台かのチェロを試させて頂いた結果の印象は、繰り返しになりますが、押し並べて、C線で基音が豊かに出るなというものです。しかし、上級者が弾いた場合、短期間で弾きつぶしてしまう予想を持つ楽器とは、思いも至りませんでした。なお、A線の高音部は、思ったほどボリュームがないなと思いました。その時のご説明では、遠鳴りするので奏者には却って頼りなく聞こえがちとのことで、確実に遠鳴りする楽器を弾いた経験もないものですから、そういうものかなと思っておりました。「素人の木工品」かどうか、アマの私には判別がつきませんでした。いずれにせよ、感じる魅力に対して価格が高く、私の場合、気になる楽器ではありますが、現時点では、今一つ購入の候補にはなりません。
cello爺氏、そんな問題ではなく、ニスが接合部分に溜まって居たりする、「素人の木工品」ですが、意外と音が鳴るので評価額20万円です。
pochi さん値踏みのご説明有難うございます。成程、そういう視点から、価値を判断されたのかと納得いたしました。 具体的な比較対象を示しておられるので、informative と思います。
[54176]cello爺氏、板が薄めなので、陸軍幼年学校卒19歳のジョシダイセイである私が弾くと30年は持たないと思います。10年持つかどうか、、、。30万円なら中国工房製(分業製作)最高級品が買えますから、20万円程度かと。
pochiさん>中国量産品なので・・・興味深いご指摘ですが、何か背景をご存知でしょうか?私は、年数だけ長いアマのチェロ奏きですが、展示会の度に試奏させていただき、多くの個体を試す機会ありました。共通して、ふわりとした包み込むような低音が出てくるので、どちらかといえば、好感のほうが強いです。そのような特徴の楽器は、室内楽に向いているだろうと思うのですが、実感として、なかなか巡り合う機会は少ないです。ただ、価格はかなり高めの設定というJWS1966さんのご意見には賛成で、1/4位の値段なら、購入の選択肢にいれてもいいのかなというくらいの感じです(何かの拍子で、資金が降ってきた場合)。
>200万円は高すぎる気も....?中国量産品なので20万円なら適正価格だと思います。
下取も買取もしないらしい
色々言われてますがどうなんでしょうか...?200万円は高すぎる気も....?
お名前(ハンドル可): 記事削除キー: (半角英数8文字以内)
記事タイトル:
記事本文:
記事区分: 演奏家 楽曲・楽譜 楽器・付属品 記録・放送 コンサート 演奏技術 音楽論 教育論 雑談・その他
フォント色: ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■