えっ!本当ですか!私は一万円以上出して定価で買ってます・・・(泣)ぜひ教えて下さい。ところで今日調整をしていただきました。魂柱、駒を替えました。音は私のバイオリンでは無理だろうと思っていた深みが出て驚きました。一週間ほど引き込むとさらに音が良くなるそうです。楽しみです。テールピースに付いているひもって伸びるんですね。私のなんか1cmも伸びていて、弦長が大変なことになっていました・・・(汗)あと、調整の一環として、あご当てを替えようと思っているんです。今の私のはテールピースの左側にのさばって(?)とめている状態なのですが、これをグァルネリ型みたいのにしようと思っています。その方が小さく二点でとめるので音の振動に影響が少ないそうです。皆様はどのようなあご当てを使っていらっしゃいますか?その特徴など教えて頂けると嬉しいです。
すいません、まちがえました。3割り引きで6000円台ではなく7000円台です。
調整とは関係のない話でよこやりから恐縮ですが、Olivは 定価より3割り引きという、セットで6000円台のところが2つほどありましたよ。
pochi様、ゆうこ様、ありがとうございました!>pochi様私が一日にバイオリンを弾く時間は大学のテスト等に大きく左右されてしまうため、2時間から一日中といったところです。指板は材質によってだいぶ掘れ具合が違うときいたことがあります。私のは恐らくかなりひどい状態になっているのではないかと思われます・・・あと、問題は駒なんです。駒によってだいぶ音が変わりますものね。薄くてかたいものが最適と聞いたことがあるのですが・・・。>ゆうこ様ホームページまで教えて頂いてしまって、ありがとうございます!拝見させていただきました(^^)何はともあれ、まずOliveとGoldenspiralの安さに驚いてしまいました!やはり調整して損はないということですね。私のViolinがどのように変わるのかとても楽しみです。明日調整していただく予定です。
こんにちは、はじめまして^^ゆうこと申します。私もKateさんと同じような感じでした。(私の方がかなりヒドイですが・汗)小学校高学年で大人サイズの楽器に持ち替えて以来、昨年夏までの6年間 一度も調整・弓の毛替え・定期的な弦の張り替えをした事がありませんでした。というか、先生が全くそのような事を教えて下さいませんでした…。今はその先生ではない他の先生についているのですが、この事を話したらびっくりされてしまいました…(−−;私の場合は6年も放ったらかしにしていたせいもあったのでしょうが、調整後の楽器の音はかなりよくなりました。今は季節の変わり目(約6ヶ月ごと)に健康診断みたいな感じで調整してもらっています。松尾弦楽器さんHPhttp://www.violin.co.jp/index2.htmここの楽器店で調整をして頂いています。楽器を宅配便で送っての調整も可能だそうですので、もし宜しければご覧になってみてください^^
良く弾く人のヴァイオリンは、指板が弦の下で擦りへって掘れてきます。音程が良ければ、半音づづ奇麗に掘れます。掘れると音程がとりにくく、ヴィヴラートの掛り方がおかしくなります。一日4時間程弾くのであれば、1年に1度位、指板の調整をしてください。また、この時に、駒と枕の高さを調整した方が良い場合もあります。予算は1万円までだと思います。
さっそくのレス、ありがとうございました。小学校高学年で4/4の楽器に換えて以来、八年間、駒は替えましたが、調整なるものを一度もしていません。今まで15年間、弾くことばかりしていて、困ったことに、バイオリン自体についての知識が全くといっていいほどないのです・・・。私の楽器はラベルの文字が良く見えないので、どういう楽器かよくわからないのですが、(特に弦をOliveとGoldenspiralに替えて以来)とにかく古くて、よく鳴ります。が、飛行機での移動が多いため、やはり、魂柱がおかしなことになっているかも・・・。自分の楽器のベストの状態がどの程度なのか知るのはとても難しいですね・・・。ここは一つ、覚悟を決めて、調整にトライしてみようかな?!
Kateさん、こんにちは。個人的には、特別おかしな状態になった時しか調整はしません。音が今ひとつはっきり出て来ない場合などに、とりあえず魂柱調整をしてみるくらいでしょうか。何かのはずみで魂柱がおかしなことになっていることもあるので、この場合結構いい効果が得られる場合もあります。良く鳴る古い楽器などは、ものによってはウルフが強かったりするものもあり、この場合は魂柱の他に駒を替えてみたりすることもあると思います。基本的には、健康な楽器をしっかりメンテナンスして使っていれば、それ以上の調整の必要性はそう頻繁には生じないと思っています。
初めて書き込み致します、Kateと申します。皆様、バイオリンの調整は何ヶ月に一回位していますか?また、その予算や、音の変わり具合などはどうでしょうか?楽器によって差はあると思いますが、色々体験談など教えて頂けると、光栄です。